商品説明
【基本情報】
■タイトル:98522 JR キハ141系旅客車(SL銀河用客車)セット(4両)(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
■機種:鉄道模型
■発売日:2023/12/16
■メーカー品番:98522
■JAN/EAN:4543736985228
■メーカー:TOMIX(トミックス)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR ディーゼル車・気動車
■編成:4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
SL銀河がTOMIXから登場!専用客車を新規製作
キハ141系はJR北海道の学園都市線(札沼線)の輸送力増強用として1990年に登場したディーゼルカーで、当時余剰となっていた50系51形客車を改造して登場しました
台車にキハ56形の廃車発生品を流用したキハ141・142形とキハ150形の駆動システムを採用したキハ143形、およびこれらと組み合わせて使用される付随車のキサハ144形が存在しました
札沼線の札幌駅から北海道医療大学駅間を中心に使用されましたが、同区間の電化により多くが運用を終了し、キハ143形が室蘭本線に転用されたほかキハ142・143、キサハ144形の計4両がJR東日本に譲渡され、SL銀河の急勾配区間やトンネルでの補助動力を兼ねた客車として整備されました
SL銀河のキハ141系は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をテーマとした内外装となっており、星座や動物をモチーフとした模様が描かれているほか、塗装が編成の前から後ろへかけてトーンが変化していく青色となっているのが特徴です
◇SL銀河用客車に改造された側面や貫通扉に増設された窓など同列車用のキハ141系700番代を新規製作で再現
◇編成を通して色が徐々に変化していく塗装を再現
◇側面の装飾は印刷で再現
■製品化特長
◇SL銀河で使用されるキハ141系を新規製作で再現
◇シートは車内に設置されたラウンジやカウンターを可能な限り立体的に再現
◇車番、表記は印刷済み
◇キハ143-701形は動力車で、C58形との協調用に速度調整機構装備
◇キハ143-701・キハ142-701形の先頭側はTNカプラー(SP)装備、アーノルドカプラーアダプター付属
※C58-239と連結する際はアーノルドカプラーを使用して下さい
◇ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
◇ヘッド・テールライトは白色LEDによる点灯
◇ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
◇フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用
◇M-13モーター採用
■セット内容
◇キハ143-701(M)
◇キサハ144-701
◇キサハ144-702
◇キハ142-701
■付属品
◇ランナーパーツ:信号炎管、無線アンテナ
◇ランナーパーツ:ホイッスルカバー
◇パーツ:カプラーアダプター(JC19)
◇パーツ:操作バー
■タイトル:98522 JR キハ141系旅客車(SL銀河用客車)セット(4両)(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
■機種:鉄道模型
■発売日:2023/12/16
■メーカー品番:98522
■JAN/EAN:4543736985228
■メーカー:TOMIX(トミックス)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR ディーゼル車・気動車
■編成:4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
SL銀河がTOMIXから登場!専用客車を新規製作
キハ141系はJR北海道の学園都市線(札沼線)の輸送力増強用として1990年に登場したディーゼルカーで、当時余剰となっていた50系51形客車を改造して登場しました
台車にキハ56形の廃車発生品を流用したキハ141・142形とキハ150形の駆動システムを採用したキハ143形、およびこれらと組み合わせて使用される付随車のキサハ144形が存在しました
札沼線の札幌駅から北海道医療大学駅間を中心に使用されましたが、同区間の電化により多くが運用を終了し、キハ143形が室蘭本線に転用されたほかキハ142・143、キサハ144形の計4両がJR東日本に譲渡され、SL銀河の急勾配区間やトンネルでの補助動力を兼ねた客車として整備されました
SL銀河のキハ141系は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をテーマとした内外装となっており、星座や動物をモチーフとした模様が描かれているほか、塗装が編成の前から後ろへかけてトーンが変化していく青色となっているのが特徴です
◇SL銀河用客車に改造された側面や貫通扉に増設された窓など同列車用のキハ141系700番代を新規製作で再現
◇編成を通して色が徐々に変化していく塗装を再現
◇側面の装飾は印刷で再現
■製品化特長
◇SL銀河で使用されるキハ141系を新規製作で再現
◇シートは車内に設置されたラウンジやカウンターを可能な限り立体的に再現
◇車番、表記は印刷済み
◇キハ143-701形は動力車で、C58形との協調用に速度調整機構装備
◇キハ143-701・キハ142-701形の先頭側はTNカプラー(SP)装備、アーノルドカプラーアダプター付属
※C58-239と連結する際はアーノルドカプラーを使用して下さい
◇ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
◇ヘッド・テールライトは白色LEDによる点灯
◇ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
◇フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用
◇M-13モーター採用
■セット内容
◇キハ143-701(M)
◇キサハ144-701
◇キサハ144-702
◇キハ142-701
■付属品
◇ランナーパーツ:信号炎管、無線アンテナ
◇ランナーパーツ:ホイッスルカバー
◇パーツ:カプラーアダプター(JC19)
◇パーツ:操作バー