【予約安心出荷】[RWM] 50826 東急電鉄5000系(東横線・5118編成) 8両編成セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)(2026年2月)

【必ずご確認ください】
・発売日の異なる商品の同時注文は、一番発売日の遅い商品に合わせての発送となりますのでご注意ください。
・ご予約、ご注文のキャンセルは原則不可となります、十分ご検討の上お申込み下さい。
・メーカー都合により発売日の変更が頻繁にございます。
・ご予約商品は当店に入荷次第、中身の分らない安心梱包にて発送いたします。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:50826 東急電鉄5000系(東横線・5118編成) 8両編成セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
■機種:鉄道模型
■発売日:2026年2月
■メーカー品番:50826
■JAN/EAN:4946950508264
■メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
■種別:Nゲージ 私鉄
■編成:8両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:©東急電鉄株式会社商品化許諾申請中
【商品説明】
──東横線カラーに変身(メタモルフォーゼ)!5118F!
2002年から運用を開始した東急5000系列は、東急の標準車両として線区に合わせた複数の仕様で製造され、それぞれ5000系(田園都市線)、5050系(東横線)、5080系(目黒線)として所属しています。
5118編成は、当初田園都市線に投入予定で製造されましたが、後の導入計画変更により、東横線へ投入された経歴を持ち、他にも5119、5121、5122編成が東横線の5000系として使用されています。
転用に際し複雑な組換え等が行われたため、編成内で車体形状が混在しているという特徴があります。
■ポイント
◇グリーンマックス企画・マイクロエース製造品第二弾
◇田園都市線用として製造された5000系5118編成の東横線へ転用した際の編成・形態を再現
◇副都心線対応化(2012年)から現行のデジタル無線アンテナ増設前、2022年頃までの姿
■商品仕様
◇東横線で活躍している5118編成のアンテナ増設前の姿、側面種別・行先表示、ドア窓形態が異なる中間車(4・5号車)を再現
◇車両番号、コーポレートマーク、ドアコック表示、車端部黄色テープは印刷済
◇ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、運行番号、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマークを収録
◇列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は取付け済み
◇ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
◇波打ち車輪パーツ取付け済み
◇フライホイール付き動力ユニット搭載
※商品仕様は一部実車と異なる場合があります。
■商品セット構成(編成図)】
←飯能・森林公園 元町・中華街→
クハ5118+デハ5218+デハ5318(M)+サハ5418+サハ5518+デハ5618+デハ5718+クハ5818
■別売対応品
◇マイクロエース 室内灯(G007/G008)
◇マイクロエース マイクロカプラー(F0003(自連・黒))
■タイトル:50826 東急電鉄5000系(東横線・5118編成) 8両編成セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
■機種:鉄道模型
■発売日:2026年2月
■メーカー品番:50826
■JAN/EAN:4946950508264
■メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
■種別:Nゲージ 私鉄
■編成:8両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:©東急電鉄株式会社商品化許諾申請中
【商品説明】
──東横線カラーに変身(メタモルフォーゼ)!5118F!
2002年から運用を開始した東急5000系列は、東急の標準車両として線区に合わせた複数の仕様で製造され、それぞれ5000系(田園都市線)、5050系(東横線)、5080系(目黒線)として所属しています。
5118編成は、当初田園都市線に投入予定で製造されましたが、後の導入計画変更により、東横線へ投入された経歴を持ち、他にも5119、5121、5122編成が東横線の5000系として使用されています。
転用に際し複雑な組換え等が行われたため、編成内で車体形状が混在しているという特徴があります。
■ポイント
◇グリーンマックス企画・マイクロエース製造品第二弾
◇田園都市線用として製造された5000系5118編成の東横線へ転用した際の編成・形態を再現
◇副都心線対応化(2012年)から現行のデジタル無線アンテナ増設前、2022年頃までの姿
■商品仕様
◇東横線で活躍している5118編成のアンテナ増設前の姿、側面種別・行先表示、ドア窓形態が異なる中間車(4・5号車)を再現
◇車両番号、コーポレートマーク、ドアコック表示、車端部黄色テープは印刷済
◇ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、運行番号、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマークを収録
◇列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は取付け済み
◇ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
◇波打ち車輪パーツ取付け済み
◇フライホイール付き動力ユニット搭載
※商品仕様は一部実車と異なる場合があります。
■商品セット構成(編成図)】
←飯能・森林公園 元町・中華街→
クハ5118+デハ5218+デハ5318(M)+サハ5418+サハ5518+デハ5618+デハ5718+クハ5818
■別売対応品
◇マイクロエース 室内灯(G007/G008)
◇マイクロエース マイクロカプラー(F0003(自連・黒))