【新品】【お取り寄せ】[RWM] (再販) 5302 オハ12 国鉄仕様(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)(20241130)

【必ずご確認ください】
・こちらの商品は、お取り寄せ商品のため【通常2~6日以内】の発送となります。
・他の商品と同時に注文の場合は、一番入荷日の遅い商品に合わせての発送となります。
・ご注文のキャンセルは一切不可となります、十分ご検討の上お申込み下さい。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:(再販) 5302 オハ12 国鉄仕様(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2024/11/30
■メーカー品番:5302
■JAN/EAN:4949727691879
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 客車
■編成:単品車両
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両単品
■権利表記:JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済
【商品説明】
──「さんべ」・「かいもん・日南」セットと合わせて昭和50年代の夜行急行列車を再現。12系客車を再生産!
12系客車は昭和44~53年(1969~1978)にかけて製造された、最高速度110km/hに対応した急行形座席客車です。
床下のディーゼル発電機給電による冷房搭載など、当時の電車や気動車にも劣らない装備で、のちに登場する14系以降の新形客車の基礎になりました。
当初は団体・臨時列車や大阪万博輸送、のちに定期急行列車としても運転され、北海道を除く全国各地での活躍が見られました。
後年は通勤形への改造車や、ジョイフルトレインへの改造など様々な活用がされ、現在も波動用の客車として活躍する姿を見ることができます。
同時発売予定の『10-1914/1915 客車編成セット 急行「さんべ」/急行「かいもん・日南」』をお楽しみいただく上で欠かせない製品です。
組み合わせて往年の夜行急行列車を再現可能です。
今回製品よりスハフ12の中間連結側を、アーノルドカプラーおよびナックルカプラーを取付可能な構造に変更いたします。
併せて価格、JANコードが変更になります。
その他の仕様については従来製品からの変更はありません。
※当製品(オハ12単品)に関しては仕様変更はありません。価格、JANコードのみ変更となります。
■製品特長
◇昭和55年(1980)頃の西日本地区所属車を製品化。JRマークなし、客扉および前面貫通扉に帯あり、Hゴムグレー、トイレは流し管の形態で再現
◇6両セットは0番台を再現。屋根補強あり、緩急車前位妻面テールライトなし、スリットタイプのクーラー、スハフ12の吸気口が小形で1-3位側のみ、オハ12の前位側貫通扉なしの形態を再現
◇単品のオハ12は後期形、スハフ12は100番台初期形を再現。屋根補強なし、緩急車前位妻面テールライトあり、緩急室側貫通扉窓は押え縁なし、メッシュタイプのクーラー、スハフ12の吸気口が大形で両側面あり、オハ12の前位側貫通扉ありの形態で再現
◇6両セットのスハフ12/オハフ13はジャンパ栓を別パーツで再現
◇側扉の手掛けを再現
◇特徴的な青い車体塗装と2本の白帯を再現
◇スナップオン台車採用
◇スハフ12/オハフ13の緩急室側のテールライト点灯(消灯スイッチ付)
◇6両セットのスハフ12とオハフ13、単品のスハフ12の緩急室側先頭部はボディマウントタイプのアーノルドカプラー装備、交換用ナックルカプラーと先頭用密自連カプラー付属。各車両の中間連結部は密自連形ボディマウントカプラーを装備スハフ12の中間連結側はアーノルドカプラーおよびナックルカプラーを取付可能(交換用カプラーは急行「さんべ」「かいもん・日南」のセットに付属)
◇6両セットのスハフ12とオハフ13、単品のスハフ12の緩急室側先頭部の前面幌枠は銀色で再現。また前面幌を再現できるパーツを付属。必要に応じて着脱が可能
◇6両セットと単品のスハフ12には行先表示シール付属。それぞれ異なる内容を収録
◇6両セットのブックケースは12系客車6両のほか、牽引用の機関車1両を収納可能
■セット内容
◇オハ12 349
■関連オプションパーツ
◇11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入)
■タイトル:(再販) 5302 オハ12 国鉄仕様(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2024/11/30
■メーカー品番:5302
■JAN/EAN:4949727691879
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 客車
■編成:単品車両
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両単品
■権利表記:JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済
【商品説明】
──「さんべ」・「かいもん・日南」セットと合わせて昭和50年代の夜行急行列車を再現。12系客車を再生産!
12系客車は昭和44~53年(1969~1978)にかけて製造された、最高速度110km/hに対応した急行形座席客車です。
床下のディーゼル発電機給電による冷房搭載など、当時の電車や気動車にも劣らない装備で、のちに登場する14系以降の新形客車の基礎になりました。
当初は団体・臨時列車や大阪万博輸送、のちに定期急行列車としても運転され、北海道を除く全国各地での活躍が見られました。
後年は通勤形への改造車や、ジョイフルトレインへの改造など様々な活用がされ、現在も波動用の客車として活躍する姿を見ることができます。
同時発売予定の『10-1914/1915 客車編成セット 急行「さんべ」/急行「かいもん・日南」』をお楽しみいただく上で欠かせない製品です。
組み合わせて往年の夜行急行列車を再現可能です。
今回製品よりスハフ12の中間連結側を、アーノルドカプラーおよびナックルカプラーを取付可能な構造に変更いたします。
併せて価格、JANコードが変更になります。
その他の仕様については従来製品からの変更はありません。
※当製品(オハ12単品)に関しては仕様変更はありません。価格、JANコードのみ変更となります。
■製品特長
◇昭和55年(1980)頃の西日本地区所属車を製品化。JRマークなし、客扉および前面貫通扉に帯あり、Hゴムグレー、トイレは流し管の形態で再現
◇6両セットは0番台を再現。屋根補強あり、緩急車前位妻面テールライトなし、スリットタイプのクーラー、スハフ12の吸気口が小形で1-3位側のみ、オハ12の前位側貫通扉なしの形態を再現
◇単品のオハ12は後期形、スハフ12は100番台初期形を再現。屋根補強なし、緩急車前位妻面テールライトあり、緩急室側貫通扉窓は押え縁なし、メッシュタイプのクーラー、スハフ12の吸気口が大形で両側面あり、オハ12の前位側貫通扉ありの形態で再現
◇6両セットのスハフ12/オハフ13はジャンパ栓を別パーツで再現
◇側扉の手掛けを再現
◇特徴的な青い車体塗装と2本の白帯を再現
◇スナップオン台車採用
◇スハフ12/オハフ13の緩急室側のテールライト点灯(消灯スイッチ付)
◇6両セットのスハフ12とオハフ13、単品のスハフ12の緩急室側先頭部はボディマウントタイプのアーノルドカプラー装備、交換用ナックルカプラーと先頭用密自連カプラー付属。各車両の中間連結部は密自連形ボディマウントカプラーを装備スハフ12の中間連結側はアーノルドカプラーおよびナックルカプラーを取付可能(交換用カプラーは急行「さんべ」「かいもん・日南」のセットに付属)
◇6両セットのスハフ12とオハフ13、単品のスハフ12の緩急室側先頭部の前面幌枠は銀色で再現。また前面幌を再現できるパーツを付属。必要に応じて着脱が可能
◇6両セットと単品のスハフ12には行先表示シール付属。それぞれ異なる内容を収録
◇6両セットのブックケースは12系客車6両のほか、牽引用の機関車1両を収納可能
■セット内容
◇オハ12 349
■関連オプションパーツ
◇11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入)