商品説明
【基本情報】
■タイトル:98880 JR 185-200系特急電車(はまかいじ・踊り子色・強化型スカート)セット(6両)(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
■機種:鉄道模型
■発売日:2025/04/19
■メーカー品番:98880
■JAN/EAN:4543736988809
■メーカー:TOMIX(トミックス)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:6両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:©JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
──特急「はまかいじ」として活躍した クハ185形200番代・300番代のATC対応化改造した姿を再現!
185系は1981年に登場した直流特急電車です特急「はまかいじ」は横浜~松本間を結んだ臨時特急列車で、1996年4月から2019年2025/1/31までの間運転されました
車両は当時、田町電車区所属の185系が使用され、京浜東北・根岸線に乗り入れをするためにB3~B5編成の3編成にATC対応化改造が施されました
2013年7月からはグリーン車が外されて6両編成となったほか、2015年~2017年にかけて他の編成同様に踊り子色へと変更されました
2013年12/31より東京~大垣間を走る快速「ムーンライトながら」の使用車両が183・189系から185系へと変更となり、「はまかいじ」用の6両編成に新たに登場した4両編成を連結した10両編成で運転されました
185系B7編成は登場時の7両編成から2013年に中間車3両を減らす形で4両編成となり、6両編成のB4、B6、OM03編成と併結して臨時快速「ムーンライトながら」をはじめ、波動輸送用として運用されました
■ポイント
◇『98880』のクハ185-200形はATC対応化改造により先頭寄りの乗降口隣の窓が塞がれた姿を再現
◇『98881』のB7編成は車体番号を印刷済み
■製品化特長
◇ハイグレード(HG)仕様
◇JRマーク、靴摺り、ドアレールは印刷済み
◇トイレタンクは取付済み
◇ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
◇ヘッド・テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
◇ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
◇フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
◇M-13モーター採用
◇先頭車運転台側は胴受の小さいTNカプラー(SP)を採用
◇各連結面間には配管付きTNカプラー(SP)標準装備
■『98880』について
◇クハは先頭寄りの乗降口隣の窓が塞がれた姿を再現
◇トレインマークは「はまかいじ」装着済み、「臨時快速」「修学旅行」付属
◇車番は選択式で転写シート対応
■セット内容
◇クハ185-200
◇モハ184-200
◇モハ185-200(T)
◇モハ184-200
◇モハ185-200(M)
◇クハ185-300
■付属品
◇ランナーパーツ:特急シンボルマーク(小)
◇ランナーパーツ:ATS車上子
◇ランナーパーツ:ジャンパ栓など
◇ランナーパーツ:トレインマーク
◇ランナーパーツ:無線アンテナなど
◇パーツ:列車無線アンテナ用穴開け治具
◇シール:列車番号
◇転写シート:車番など
■別売りオプション品
◇室内灯:『0733』LC白色
■タイトル:98880 JR 185-200系特急電車(はまかいじ・踊り子色・強化型スカート)セット(6両)(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
■機種:鉄道模型
■発売日:2025/04/19
■メーカー品番:98880
■JAN/EAN:4543736988809
■メーカー:TOMIX(トミックス)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:6両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:©JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
──特急「はまかいじ」として活躍した クハ185形200番代・300番代のATC対応化改造した姿を再現!
185系は1981年に登場した直流特急電車です特急「はまかいじ」は横浜~松本間を結んだ臨時特急列車で、1996年4月から2019年2025/1/31までの間運転されました
車両は当時、田町電車区所属の185系が使用され、京浜東北・根岸線に乗り入れをするためにB3~B5編成の3編成にATC対応化改造が施されました
2013年7月からはグリーン車が外されて6両編成となったほか、2015年~2017年にかけて他の編成同様に踊り子色へと変更されました
2013年12/31より東京~大垣間を走る快速「ムーンライトながら」の使用車両が183・189系から185系へと変更となり、「はまかいじ」用の6両編成に新たに登場した4両編成を連結した10両編成で運転されました
185系B7編成は登場時の7両編成から2013年に中間車3両を減らす形で4両編成となり、6両編成のB4、B6、OM03編成と併結して臨時快速「ムーンライトながら」をはじめ、波動輸送用として運用されました
■ポイント
◇『98880』のクハ185-200形はATC対応化改造により先頭寄りの乗降口隣の窓が塞がれた姿を再現
◇『98881』のB7編成は車体番号を印刷済み
■製品化特長
◇ハイグレード(HG)仕様
◇JRマーク、靴摺り、ドアレールは印刷済み
◇トイレタンクは取付済み
◇ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
◇ヘッド・テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
◇ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
◇フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
◇M-13モーター採用
◇先頭車運転台側は胴受の小さいTNカプラー(SP)を採用
◇各連結面間には配管付きTNカプラー(SP)標準装備
■『98880』について
◇クハは先頭寄りの乗降口隣の窓が塞がれた姿を再現
◇トレインマークは「はまかいじ」装着済み、「臨時快速」「修学旅行」付属
◇車番は選択式で転写シート対応
■セット内容
◇クハ185-200
◇モハ184-200
◇モハ185-200(T)
◇モハ184-200
◇モハ185-200(M)
◇クハ185-300
■付属品
◇ランナーパーツ:特急シンボルマーク(小)
◇ランナーパーツ:ATS車上子
◇ランナーパーツ:ジャンパ栓など
◇ランナーパーツ:トレインマーク
◇ランナーパーツ:無線アンテナなど
◇パーツ:列車無線アンテナ用穴開け治具
◇シール:列車番号
◇転写シート:車番など
■別売りオプション品
◇室内灯:『0733』LC白色