【新品即納】[RWM] A9571 113系 網干総合車両所 F6編成 4両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20230805)

販売価格:
販売価格17,660(税込)
在庫:
売切れ
商品コード 52008695000
コンディション

【必ずご確認ください】
・発売日の異なる商品の同時注文は、一番発売日の遅い商品に合わせての発送となりますのでご注意ください。
・ご予約、ご注文のキャンセルは原則不可となります、十分ご検討の上お申込み下さい。
・メーカー都合により発売日の変更が頻繁にございます。
・ご予約商品は当店に入荷次第、中身の分らない安心梱包にて発送いたします。

商品説明

【基本情報】
■タイトル:A9571 113系 網干総合車両所 F6編成 4両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2023/08/04
■メーカー品番:A9571
■JAN/EAN:4968279134801
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 近郊電車
■編成:4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR西日本商品化許諾済

【商品説明】
網干名物!分散冷房+かぼちゃオ・レ!

関西地区の東海道・山陽本線では1960年代後半から長らく113系が主に快速電車として活躍してきました。
国鉄分割民営化後には後継となる221系や223系が新快速用として登場、のちに快速にも投入されるに従って徐々にその数を減らして行く一方、後継形式と比較して見劣りする113系の接客設備を転換クロスシートを装備した新型車両並みにリニューアルする「体質改善工事」が1998年度から行われ、外観も張り上げ屋根と濃淡ブラウンにJR西日本のコーポレートカラーであるブルーの帯を締めたシックな装いに改められて活躍しました。
体質改善工事施工車の機能面は従来の車両同様のために混結が可能で、柔軟な組成と運用が可能な点から車両需給の変動が激しかった当時に重宝され、頻繁に編成組成の変更が見られました。
製品のプロトタイプは2003年頃に見られた、両先頭車は分散型のWAU102形で冷房改造された初期型の113系湘南色、中間車は体質改善40N工事が施工されたユニットで構成されたF6編成で、本編成以外にも多数見られた混色編成は湘南色を「かぼちゃ」、体質改善工事施工車を「カフェ・オ・レ」に見立て、愛好家の間では「かぼちゃオ・レ」と呼ばれて親しまれました。

◇マイクロエース近郊型電車シリーズの更なる充実
◇ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
◇フライホイール付動力ユニット搭載
◇湘南色と体質改善工事施行車の混成編成
◇2000年代初頭の東海道・山陽本線で活躍した網干総合車両所の113系より「かぼちゃオ・レ」と呼ばれた混成編成をセレクト
◇4両編成の中でも両端先頭車が非ユニットサッシの初期型、WAU102で冷房改造されたF6編成がプロトタイプ
◇国鉄時代にシールドビーム改造された奇数側先頭車の前面を新規作成
◇おわん型タイフォンカバーを装着

■セット内容
←米原 播州赤穂・上郡→
クハ111-5276+モハ113-7029(M)+モハ112-7029+クハ111-5392

■付属品
◇シール

■オプション
◇幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004
◇マイクロカプラー密連・黒:F0001