【新品】【お取り寄せ】[RWM] 10-1770 特別企画品 415系100番台(常磐線・国鉄標準色) 4両基本セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー) (20220730)

販売価格:
販売価格11,270(税込)
在庫:
売切れ
商品コード 52000051002
コンディション

【必ずご確認ください】
・こちらの商品は、お取り寄せ商品のため【通常2~6日以内】の発送となります。
・他の商品と同時に注文の場合は、一番入荷日の遅い商品に合わせての発送となります。
・ご注文のキャンセルは一切不可となります、十分ご検討の上お申込み下さい。

商品説明

【基本情報】
■タイトル:10-1770 特別企画品 415系100番台(常磐線・国鉄標準色) 4両基本セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2022/07/30
■メーカー品番:10-1770
■JAN/EAN:4949727685502
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 近郊電車
■編成:4両基本セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済

【商品説明】
常磐線で活躍し赤電と呼ばれ親しまれた415系国鉄標準色が新登場!

415系は昭和46年(1971)から製造が開始された50Hz、60Hzの両周波数の交流区間および直流区間で運転可能な交直流近郊形電車です。
製造期間が長かったため、番台によって座席配置や車体形状が異なり、バラエティに富んでいるのが特徴です。
当初は交直流電車の標準塗色であったローズピンクの車体にクリームの警戒色を施した塗装で登場しましたが、
つくば万博開催に合わせて昭和58年(1983)からクリームに青帯の新塗装への変更が開始され、過渡期には新色との混合編成も見られました。
『赤電』の愛称で呼ばれた国鉄標準色時代の415系を製品化いたします。『10-1535~1537 415系(常磐線・新色)』と組み合わせれば、過渡期に見られた混色編成もお楽しみいただけます。
EF80や485系などとともに、往年の常磐線の再現に欠かせない車両です。

■製品特長
◇昭和59年(1984)頃の勝田電車区に所属していた編成がプロトタイプ
◇4両基本セット…100番台(セミクロスシート編成)、AU75BHクーラー
◇4両増結セット…500番台(ロングシート編成)、AU75クーラー
◇100番台と500番台で異なる座席配置、床下機器を作り分け
◇車端部に汚物処理装置装備、常磐無線アンテナ準備工事、列車無線アンテナなしの形態を再現
◇国鉄標準色である赤13号+前面ライト周りのクリーム4号を美しく表現
◇前面ホロ受枠は両先頭車とも銀色で表現
◇カプラーは各車ともフックなしボディマウント密連カプラー採用。先頭部に取付可能な胴受付属
◇フライホイール付き動力ユニット採用で安定した走行が可能
◇ヘッドライト/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)※4両増結セットのクハ411-611のみ非点灯
◇前面表示は「普通(紺地に白文字)」取付済。交換用に無地の前面表示を付属
◇4両増結セットの車両ブックケース内に4両基本セットの内容を収納可能

■セット内容
◇クハ411-215
◇モハ414-115(M)
◇モハ415-115
◇クハ411-115

■付属品
◇消灯スイッチ用ドライバー
胴受
◇ジャンパ栓
◇前面表示(無地)
◇行先表示シール

■関連オプションパーツ(別売)
◇11-211/212 LED室内灯クリア/6両分入