【新品即納】[RWM] A7434 Osaka Metoro 21系 更新改造車 御堂筋線 21607F 増結4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20220609)
【必ずご確認ください】
・発売日の異なる商品の同時注文は、一番発売日の遅い商品に合わせての発送となりますのでご注意ください。
・ご予約、ご注文のキャンセルは原則不可となります、十分ご検討の上お申込み下さい。
・メーカー都合により発売日の変更が頻繁にございます。
・ご予約商品は当店に入荷次第、中身の分らない安心梱包にて発送いたします。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:A7434 Osaka Metoro 21系 更新改造車 御堂筋線 21607F 増結4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2022/06/09
■メーカー品番:A7434
■JAN/EAN:4968279801291
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 私鉄
■編成:増結4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両セット
■権利表記:大阪市高速電気軌道株式会社商品化許諾済
【商品説明】
大阪市交通局では1984年から中央線・谷町線にアルミ車体製のVVVFインバータ制御車20系を投入していましたが、1990年より大幅にモデルチェンジした新20系を各線に投入開始しました。
車体は19m級片側4扉の軽量ステンレス製で、前面はくの字形に傾斜しダークグレーで窓周辺を縁取った額縁デザインが採用され、中央に2灯装備されたヘッドライトと額縁の左右に埋め込まれたテールライトの独特の外観から大きな話題となりました。
また、カバー付きの室内照明や側面行先表示器の設置、座席のクッションの改良など接客設備が大幅にグレードアップされたことも特徴です。
御堂筋線用21系、谷町線用22系、四つ橋線用23系、中央線用24系、千日前線用25系が1990年から1998年にわたって合計572両製造され、30系、50系などの非冷房旧型車を一掃して輸送サービスの向上に大きな役割を果たしました。
製造後20年あまりが経過したことから2011年からは更新工事が開始されており、屋根肩部への識別帯追加、各車両端部戸袋への大型号車表示掲出、屋上空調機器脇へ車外スピーカー設置などの外見上の変化が生じたほか、2015年以降の改造車では内装を各路線毎のテーマに沿って大胆に変更するメニューも追加されています。
2018年4月に大阪市交通局の民営化に際して大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が発足、併せて車体側面に従来の社紋に代わって「ムービングMマーク」が掲出されました。
■マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
■ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯
■ステンレス車体に赤と白の帯。御堂筋線21系
■2020年7月発売のA7433/34 Osaka Metro 21系を基にしたバリエーションモデル
■女性専用車(21407号)の左右で異なるラッピングデザインを忠実に再現
■行先シール付属
■タイトル:A7434 Osaka Metoro 21系 更新改造車 御堂筋線 21607F 増結4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2022/06/09
■メーカー品番:A7434
■JAN/EAN:4968279801291
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 私鉄
■編成:増結4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両セット
■権利表記:大阪市高速電気軌道株式会社商品化許諾済
【商品説明】
大阪市交通局では1984年から中央線・谷町線にアルミ車体製のVVVFインバータ制御車20系を投入していましたが、1990年より大幅にモデルチェンジした新20系を各線に投入開始しました。
車体は19m級片側4扉の軽量ステンレス製で、前面はくの字形に傾斜しダークグレーで窓周辺を縁取った額縁デザインが採用され、中央に2灯装備されたヘッドライトと額縁の左右に埋め込まれたテールライトの独特の外観から大きな話題となりました。
また、カバー付きの室内照明や側面行先表示器の設置、座席のクッションの改良など接客設備が大幅にグレードアップされたことも特徴です。
御堂筋線用21系、谷町線用22系、四つ橋線用23系、中央線用24系、千日前線用25系が1990年から1998年にわたって合計572両製造され、30系、50系などの非冷房旧型車を一掃して輸送サービスの向上に大きな役割を果たしました。
製造後20年あまりが経過したことから2011年からは更新工事が開始されており、屋根肩部への識別帯追加、各車両端部戸袋への大型号車表示掲出、屋上空調機器脇へ車外スピーカー設置などの外見上の変化が生じたほか、2015年以降の改造車では内装を各路線毎のテーマに沿って大胆に変更するメニューも追加されています。
2018年4月に大阪市交通局の民営化に際して大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が発足、併せて車体側面に従来の社紋に代わって「ムービングMマーク」が掲出されました。
■マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
■ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯
■ステンレス車体に赤と白の帯。御堂筋線21系
■2020年7月発売のA7433/34 Osaka Metro 21系を基にしたバリエーションモデル
■女性専用車(21407号)の左右で異なるラッピングデザインを忠実に再現
■行先シール付属

![【新品即納】[RWM] A7434 Osaka Metoro 21系 更新改造車 御堂筋線 21607F 増結4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20220609)](http://mediaworld.co.jp/cdn/shop/products/cg50617079.jpg?v=1654664931&width=1000)