【新品】【お取り寄せ】[RWM] A1402 EF56-10 後期型 ぶどう色1号 浜松機関区(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20220910)

販売価格:
販売価格8,490(税込)
在庫:
売切れ
商品コード 50612825002
コンディション

【必ずご確認ください】
・こちらの商品は、お取り寄せ商品のため【通常2~6日以内】の発送となります。
・他の商品と同時に注文の場合は、一番入荷日の遅い商品に合わせての発送となります。
・ご注文のキャンセルは一切不可となります、十分ご検討の上お申込み下さい。

商品説明

【基本情報】
■タイトル:A1402 EF56-10 後期型 ぶどう色1号 浜松機関区(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2022/09/10
■メーカー品番:A1402
■JAN/EAN:4968279099308
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 電気機関車
■編成:単品車両
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両単品

【商品説明】
EF53は鉄道省が1932年から製造した旅客用直流電気機関車です。
日本初の大型国産電気機関車となったEF52を改良して誕生し、1934年までに19両が製造され丹那トンネル開通後の東海道線で活躍しました。
列車暖房用の蒸気発生装置を持たなかったことから戦後はEF58などに活躍の場を譲り、東北本線・高崎線などで活躍しましたが、最終的には全機が山陽本線瀬野~八本松間の補機であるEF59に改造されて活躍しました。
EF56は1937年に登場した旅客用直流電気機関車です。
当時の標準型EF53をベースとして列車暖房用の蒸気発生装置を搭載し、冬季の暖房車の連結が不要となりました。
1940年に製造されたグループは車体が角ばっており当初製造されたグループとは形態が変化しました。
戦後はEF58などの増備に伴って活躍の場を東北本線などへ移し1975年までに引退したほか、山陽本線瀬野~八本松間の補機であるEF59に5両が改造されました。

■マイクロエース電気機関車シリーズの更なる充実
■ヘッドライト点灯
■ぶどう色1号のEF56
■2010年2月発売のA1404を基にしたバリエーションモデル
■角型車体を持つ後期型。東海道線で活躍していたぶどう色1号時代
■大型のガーランドベンチレータに類似したSG煙突を装備した姿