【中古即納】[RWM] 10-1656 レーティッシュ鉄道 ベルニナ急行(新ロゴ) 増結セット(4両) (動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー) (20210131)

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:10-1656 レーティッシュ鉄道 ベルニナ急行(新ロゴ) 増結セット(4両)(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2021/02/02
■メーカー品番:10-1656
■JAN/EAN:4949727681450
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ その他
■編成:増結4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両セット
■権利表記:©Rhatische Bahn
【商品説明】
『氷河特急』と並ぶレーティッシュ鉄道の人気観光列車『ベルニナ急行』。
レーティッシュ鉄道はスイス最大級の私鉄で、400kmあまりの路線網を有し、サンモリッツ・ダボスなどの世界的観光地を「氷河特急」などで結び、日本の箱根登山鉄道とは35年前から姉妹鉄道となり、相互に車両愛称の命名など交流が続いています。
『アレグラ』は電車ながら機関車と同等の出力を誇り、客車を牽引しての活躍も見られるユニークな低床車体構造の車両で、ベルニナ線の70‰という急勾配区間にも対応する5種類のブレーキ装置を有しています。
本線での時速100km/h走行から、路面軌道も走行するという、変幻自在の高性能車両で、レーティッシュ鉄道の各線で活躍、「氷河特急」とともにスイスの鉄道風景を模型で楽しむには好適な車両です。
KATOは製品仕様、セット構成を改め、新たに夏期に連結されるオープンパノラマ客車を加えて製品化いたします。
『ベルニナ急行』はスイスのクールからイタリアのティラーノを結ぶ観光列車で車体肩部にかけて優美な曲線を描くパノラマガラスの側面窓が特徴的な客車列車です。
2008年にユネスコ世界遺産に登録されたアルブラ線・ベルニナ線を通り、終着のティラーノまでの間、世界的に有名な景色をめぐり、多くの観光客が利用する列車です。
2018年以降、実車はパノラマ客車車体に描かれたロゴが新デザインに改められています。
今回は、基本・増結セットは動力車を含まない構成となります。
車番違いで再生産のABe8/12『アレグラ』を牽引機として組み合わせてお楽しみください。
基本セットはKATOレーティッシュ鉄道シリーズで統一感のあるハンガー付き化粧箱となります。
夏季にレーティッシュ鉄道で連結されるトロッコ形状のオープンパノラマ客車は、赤色の車両が多いレーティッシュ鉄道でひときわ目立つ鮮やかな黄色が特徴的です。
主に『ベルニナ急行』やベルニナ線の普通列車、臨時列車に連結され追加料金・予約なしでも乗車可能なことから高い人気を誇ります。
既存のベルニナ急行をお持ちのお客様は連結してお楽しみいただけるほか、Ge4/4-IIと青いレストランカーを組み合わせた臨時列車の再現などにもご活用いただけます。
■屋根肩部にまで回り込んだ開放感あふれる側窓を持つ「ベルニナ急行」用客車。氷河特急用客車とは異なる外観を持つパノラマ客車を再現
■プロトタイプはロゴが変更された2018年以降の現行の仕様。従来製品とは異なる車番を選定
■座席配置が2+1の1等車、2+2の2等車の室内を的確に再現
■「パノラマ客車」は室内灯点灯可能。専用の室内灯用照明板が付属
■最小通過半径は氷河特急同様のR150。実車さながらの急カーブのイメージで走行可能
■カプラーは全車ともに氷河特急用ショートカプラー
■基本セットにはABe8/12『アレグラ』に使用する交換用前面表示「Bernina Express」が1編成分付属
■増結セットのブックケースは基本セットの内容を収納可能(ABe8/12アレグラの収納スペースはありません)
■タイトル:10-1656 レーティッシュ鉄道 ベルニナ急行(新ロゴ) 増結セット(4両)(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2021/02/02
■メーカー品番:10-1656
■JAN/EAN:4949727681450
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ その他
■編成:増結4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両セット
■権利表記:©Rhatische Bahn
【商品説明】
『氷河特急』と並ぶレーティッシュ鉄道の人気観光列車『ベルニナ急行』。
レーティッシュ鉄道はスイス最大級の私鉄で、400kmあまりの路線網を有し、サンモリッツ・ダボスなどの世界的観光地を「氷河特急」などで結び、日本の箱根登山鉄道とは35年前から姉妹鉄道となり、相互に車両愛称の命名など交流が続いています。
『アレグラ』は電車ながら機関車と同等の出力を誇り、客車を牽引しての活躍も見られるユニークな低床車体構造の車両で、ベルニナ線の70‰という急勾配区間にも対応する5種類のブレーキ装置を有しています。
本線での時速100km/h走行から、路面軌道も走行するという、変幻自在の高性能車両で、レーティッシュ鉄道の各線で活躍、「氷河特急」とともにスイスの鉄道風景を模型で楽しむには好適な車両です。
KATOは製品仕様、セット構成を改め、新たに夏期に連結されるオープンパノラマ客車を加えて製品化いたします。
『ベルニナ急行』はスイスのクールからイタリアのティラーノを結ぶ観光列車で車体肩部にかけて優美な曲線を描くパノラマガラスの側面窓が特徴的な客車列車です。
2008年にユネスコ世界遺産に登録されたアルブラ線・ベルニナ線を通り、終着のティラーノまでの間、世界的に有名な景色をめぐり、多くの観光客が利用する列車です。
2018年以降、実車はパノラマ客車車体に描かれたロゴが新デザインに改められています。
今回は、基本・増結セットは動力車を含まない構成となります。
車番違いで再生産のABe8/12『アレグラ』を牽引機として組み合わせてお楽しみください。
基本セットはKATOレーティッシュ鉄道シリーズで統一感のあるハンガー付き化粧箱となります。
夏季にレーティッシュ鉄道で連結されるトロッコ形状のオープンパノラマ客車は、赤色の車両が多いレーティッシュ鉄道でひときわ目立つ鮮やかな黄色が特徴的です。
主に『ベルニナ急行』やベルニナ線の普通列車、臨時列車に連結され追加料金・予約なしでも乗車可能なことから高い人気を誇ります。
既存のベルニナ急行をお持ちのお客様は連結してお楽しみいただけるほか、Ge4/4-IIと青いレストランカーを組み合わせた臨時列車の再現などにもご活用いただけます。
■屋根肩部にまで回り込んだ開放感あふれる側窓を持つ「ベルニナ急行」用客車。氷河特急用客車とは異なる外観を持つパノラマ客車を再現
■プロトタイプはロゴが変更された2018年以降の現行の仕様。従来製品とは異なる車番を選定
■座席配置が2+1の1等車、2+2の2等車の室内を的確に再現
■「パノラマ客車」は室内灯点灯可能。専用の室内灯用照明板が付属
■最小通過半径は氷河特急同様のR150。実車さながらの急カーブのイメージで走行可能
■カプラーは全車ともに氷河特急用ショートカプラー
■基本セットにはABe8/12『アレグラ』に使用する交換用前面表示「Bernina Express」が1編成分付属
■増結セットのブックケースは基本セットの内容を収納可能(ABe8/12アレグラの収納スペースはありません)