【中古即納】[RWM] 10-428 「つばめ」青大将 7両基本セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー) (20200521)

販売価格:
販売価格8,865(税込)
在庫:
売切れ
商品コード 50610161001
コンディション

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。

商品説明

【基本情報】
■タイトル:10-428 「つばめ」青大将 7両基本セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2020/05/22
■メーカー品番:10-428
■JAN/EAN:4949727507507
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:基本7両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両セット

【商品説明】
昭和24年(1949)に復活した東京~大阪間の特急「へいわ」は、翌年「つばめ」に改称。姉妹列車として「はと」も登場しました。
当時の特急の象徴でもあった展望車や食堂車のほか、特別2等車(現グリーン車)を5両も連結した豪華編成で、東京~大阪間を7時間30分で結びました。
昭和31年(1956)には東海道本線全線電化が完成し、電気機関車牽引による通し運転が可能になり、その際に車体の塗色を当時としては斬新な淡緑色に改められ、長く伸びた列車と塗色のイメージから「青大将」のニックネームで親しまれました。

■7両基本セットは再生産になります。
スハニ35の機関車連結側のカプラーがアーノルドカプラー(交換用ナックルカプラー付属)に変更になります。
そのほかの仕様は従来製品からの変更はありません。

■特急「つばめ」青大将編成に10系客車が増備された頃(昭和33年・1958頃)の姿を忠実に再現
■初の増結セットを設定。セット内の車両はすべて異なる車番で製品化
■基本セットのスハニ35の機関車連結側のカプラーはアーノルドカプラー標準装備(交換用ナックルカプラー付属)。そのほかの車両はすべてKATOカプラーN JP(PAT.)を採用
■独特の色調をもつ淡緑色の車体色を的確に再現
■展望車(マイテ39-21)の変化に富んだ外装を的確に再現
■テールライト/テールマーク点灯式。付属テールマークは「つばめ」「はと」
■リベットの多い側面、繊細な手すりと重厚なアンチクライマーが表現されたデッキ部、複雑なモニター屋根(ダブルルーフ)等の外観をリアルに再現
■大きな窓から見える1等車の内装を的確に再現
■重厚かつ繊細な3軸のTR73台車やクーラーなどの機器で満載の床下を的確に再現
■ナロ10はワイドな車幅と窓など、登場時の軽量客車が持つ斬新なイメージを的確に再現
■オシ17は、登場時の形態を再現
■スハニ35はテールライトレンズを別パーツ(ダミー)で表現。また車掌室側の妻板には所属表記を印刷で表現