【中古即納】[RWM] A1982 西武鉄道10000系「ニューレッドアロー」 3次型 7両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20070215)
【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:A1982 西武鉄道10000系「ニューレッドアロー」 3次型 7両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2007/02/15
■メーカー品番:A1982
■JAN/EAN:4968279117002
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 私鉄
■編成:7両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:西武鉄道商品化申請中
【商品説明】
西武鉄道10000系電車は1993(平成5)年12月に登場した特急型電車で、それまで特急として運用されていた5000系「レッドアロー」の置換えを目的とした車両です。
ビジネス、レジャー双方の需要に対応し、「ゆとりとやすらぎの空間」をコンセプトとして開発されました。
6両編成の5000系とほぼ同じ定員数ながら7両編成化され、従来に比べシートピッチが大幅に拡大しています。
西武秩父線の勾配区間に対応し、またダイヤ組成上他の車両と走行性能が揃っている事が望ましいことから、足回りの機器は廃車となった101系・5000系のものが活用されています。
愛称名は「ニューレッドアロー」とされ、頭文字となる「NRA」をあしらったロゴが車体に表記されています。
1993(平成5)年に新宿線系統の特急「小江戸」として運転を開始したのち、5000系を順次置換えつつ池袋線へと活躍の場を広げながら、1995(平成7)年までに11編成の増備が進められました。
初期に登場したグループと後に増備されたグループでは車体側面のルーバーの位置などに一部差異が見られます。
2003(平成15)年には最新増備車が登場しましたが、これに併せて従来の車両も内装の一部リニューアル、シングルアームパンタへの換装などの改良工事が実施されています。
■マイクロエース 私鉄電車シリーズの更なる充実。
■西武鉄道を代表する現在の特急電車をプラ製Nゲージ初製品化。
■製造時期により異なる先頭車ルーバー形状の違いや、更新により交換されたパンタグラフなどを実車に忠実に再現。
■NRAロゴ、車番、ドアコック表示などを実車に忠実に再現。
■座席には座席カバーを表現。
■ヘッドライト、テールライト、愛称幕点灯。
■フライホイール付き新動力ユニット採用。
■黒染め車輪採用。
■主に「ちちぶ」号に使用される3次車。
■原型の菱形パンタグラフ。座席色は紫色。
■A1981とは先頭車側面ルーバー形状が異なります。
■タイトル:A1982 西武鉄道10000系「ニューレッドアロー」 3次型 7両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2007/02/15
■メーカー品番:A1982
■JAN/EAN:4968279117002
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 私鉄
■編成:7両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:西武鉄道商品化申請中
【商品説明】
西武鉄道10000系電車は1993(平成5)年12月に登場した特急型電車で、それまで特急として運用されていた5000系「レッドアロー」の置換えを目的とした車両です。
ビジネス、レジャー双方の需要に対応し、「ゆとりとやすらぎの空間」をコンセプトとして開発されました。
6両編成の5000系とほぼ同じ定員数ながら7両編成化され、従来に比べシートピッチが大幅に拡大しています。
西武秩父線の勾配区間に対応し、またダイヤ組成上他の車両と走行性能が揃っている事が望ましいことから、足回りの機器は廃車となった101系・5000系のものが活用されています。
愛称名は「ニューレッドアロー」とされ、頭文字となる「NRA」をあしらったロゴが車体に表記されています。
1993(平成5)年に新宿線系統の特急「小江戸」として運転を開始したのち、5000系を順次置換えつつ池袋線へと活躍の場を広げながら、1995(平成7)年までに11編成の増備が進められました。
初期に登場したグループと後に増備されたグループでは車体側面のルーバーの位置などに一部差異が見られます。
2003(平成15)年には最新増備車が登場しましたが、これに併せて従来の車両も内装の一部リニューアル、シングルアームパンタへの換装などの改良工事が実施されています。
■マイクロエース 私鉄電車シリーズの更なる充実。
■西武鉄道を代表する現在の特急電車をプラ製Nゲージ初製品化。
■製造時期により異なる先頭車ルーバー形状の違いや、更新により交換されたパンタグラフなどを実車に忠実に再現。
■NRAロゴ、車番、ドアコック表示などを実車に忠実に再現。
■座席には座席カバーを表現。
■ヘッドライト、テールライト、愛称幕点灯。
■フライホイール付き新動力ユニット採用。
■黒染め車輪採用。
■主に「ちちぶ」号に使用される3次車。
■原型の菱形パンタグラフ。座席色は紫色。
■A1981とは先頭車側面ルーバー形状が異なります。

![【中古即納】[RWM] A1982 西武鉄道10000系「ニューレッドアロー」 3次型 7両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20070215)](http://mediaworld.co.jp/cdn/shop/products/cg50609679.jpg?v=1635748214&width=1000)