【中古即納】[RWM] 10-173 651系「スーパーひたち」 7両基本セット Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー) (20041130)

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:10-173 651系「スーパーひたち」 7両基本セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2004/11/30
■メーカー品番:10-173
■JAN/EAN:4949727513041
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:基本7両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
651系は既存の485系電車の置き換え用として平成元年(1989)3月に登場した、JR東日本初の新形交直流特急形電車で、常磐線の上野-仙台間を結ぶ、特急「スーパーひたち」で活躍しています。
特急電車を象徴するボンネット形のデザインを一段と進化させ、ホワイトの車体と曲線で構成された斬新なフォルムは、当時の話題となりました。
登場後10年を経た平成12年(2000)からはリフレッシュ工事が施工されました。
グリーン車のサロ651形では、車内の喫煙席と禁煙席を分けるパーテーションが撤去され、その跡に座席が1列増設されています。
また屋根上のドーム形アンテナも撤去されています。
その他、全車下回りの塗色が明るいグレーになり、ドア脇にはレッドの「特急」や「喫煙車」を示す表記が追加され、方向幕も従来のモノトーンからレッド、ブルー、グリーンを使用したカラフルな仕様に変更されました。
平成2年(1990)度の「鉄道友の会・ブルーリボン賞」を受賞しています。
■JR東日本勝田車両センターに所属する651系K101、K201編成の仕様をプロトタイプに商品化。
■ヘッド/テールライト、トレインマーク点灯
■全車室内灯標準装備
■KATOカプラー密連形(PAT.)標準装備 → 中間車連結部
■KATOカプラー伸縮密連形(PAT.)標準装備 → 中間先頭車運転台側に採用
■付属部品・行先表示シール
■ホワイトの車体に、ウォームグレーのラインを配した爽やかな車体塗色を美しく再現
■実車の持つスピード感あふれる流線形の車体形状を、余すことなく再現
■実車どおりの7両基本編成と4両増結編成を商品化
■車体ナンバーを美しく表現
■グリーン車マーク、特急、禁煙車の各表記を美しく表現
■ヘッド/テールライト、トレインマーク点灯(増結用中間先頭車を除く)
■全車室内灯標準装備により夜間走行シーンもリアルに演出
■サロ651形の室内(座席を1列増設)と屋根上(ドーム形アンテナ撤去)を変更
■行先表示シールをレッド、ブルー、グリーンを使用したカラフルな仕様で新規作成
■KATOカプラー密連形PAT.を標準装備 → 中間車連結部に採用
■先頭車どうしを連結するために、KATOカプラー伸縮密連形PAT.を標準装備 → 増結用中間先頭車運転台側に採用
■タイトル:10-173 651系「スーパーひたち」 7両基本セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2004/11/30
■メーカー品番:10-173
■JAN/EAN:4949727513041
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:基本7両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
651系は既存の485系電車の置き換え用として平成元年(1989)3月に登場した、JR東日本初の新形交直流特急形電車で、常磐線の上野-仙台間を結ぶ、特急「スーパーひたち」で活躍しています。
特急電車を象徴するボンネット形のデザインを一段と進化させ、ホワイトの車体と曲線で構成された斬新なフォルムは、当時の話題となりました。
登場後10年を経た平成12年(2000)からはリフレッシュ工事が施工されました。
グリーン車のサロ651形では、車内の喫煙席と禁煙席を分けるパーテーションが撤去され、その跡に座席が1列増設されています。
また屋根上のドーム形アンテナも撤去されています。
その他、全車下回りの塗色が明るいグレーになり、ドア脇にはレッドの「特急」や「喫煙車」を示す表記が追加され、方向幕も従来のモノトーンからレッド、ブルー、グリーンを使用したカラフルな仕様に変更されました。
平成2年(1990)度の「鉄道友の会・ブルーリボン賞」を受賞しています。
■JR東日本勝田車両センターに所属する651系K101、K201編成の仕様をプロトタイプに商品化。
■ヘッド/テールライト、トレインマーク点灯
■全車室内灯標準装備
■KATOカプラー密連形(PAT.)標準装備 → 中間車連結部
■KATOカプラー伸縮密連形(PAT.)標準装備 → 中間先頭車運転台側に採用
■付属部品・行先表示シール
■ホワイトの車体に、ウォームグレーのラインを配した爽やかな車体塗色を美しく再現
■実車の持つスピード感あふれる流線形の車体形状を、余すことなく再現
■実車どおりの7両基本編成と4両増結編成を商品化
■車体ナンバーを美しく表現
■グリーン車マーク、特急、禁煙車の各表記を美しく表現
■ヘッド/テールライト、トレインマーク点灯(増結用中間先頭車を除く)
■全車室内灯標準装備により夜間走行シーンもリアルに演出
■サロ651形の室内(座席を1列増設)と屋根上(ドーム形アンテナ撤去)を変更
■行先表示シールをレッド、ブルー、グリーンを使用したカラフルな仕様で新規作成
■KATOカプラー密連形PAT.を標準装備 → 中間車連結部に採用
■先頭車どうしを連結するために、KATOカプラー伸縮密連形PAT.を標準装備 → 増結用中間先頭車運転台側に採用