【中古即納】[RWM] 22-101 UNITRACK(ユニトラック) サウンドボックス Nゲージ・HOゲージ 鉄道模型 KATO(カトー) (20141231)

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:22-101 UNITRACK(ユニトラック) サウンドボックス Nゲージ・HOゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2015/01/31
■メーカー品番:22-101
■JAN/EAN:4949727662923
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:制御機器
■編成:
■サイズ:Nゲージ・HOゲージ
■商品形態:制御機器
【商品説明】
ユニトラックの制御機器シリーズ、サウンドボックスは、お手持ちの鉄道模型にリアルなサウンドをプラス。
運転席での臨場感あふれる「音」が楽しめ、手軽に「運転士」になりきることができる、鉄道模型の走行による「癒し」と「運転の楽しさ」を再発見できる好アイテムです。
サウンドボックス(別売)に、サウンドカードを追加することで、音と鉄道模型が融合した運転を実現し、車両を走らせる楽しみが膨らみます。
■車両に無加工で、アナログで手軽に遊べる好アイテム。走行環境音に加えて各種の運転操作音も楽しめます。
■サウンドボックスは「音」のコントロールのみで、車両走行にはお手持ちのパワーパックを活用。余分な買い足しは不要!
■スピーカーはサウンドボックス本体に内蔵。車両への加工は一切必要がありません。すぐにお手持ちの車両で楽しめます。
■手元のスピーカーからの、臨場感あふれる「音」は、まるで運転席にいるよう。今までにない運転が楽しむことができます。
■サウンドカードを差し替えることによって、様々な車種に対応(製品本体には、蒸気機関車用が付属)。今後設定される別売オプションのサウンドカードで、電車や電気機関車など他の車種にも対応。
■走行音は、車両の走行状態に同期。蒸気機関車のブラスト音は、上り勾配で遅くなり、車両の動きに連動します。
■6つの押しボタンで、汽笛・ブレーキ音などお好みの操作音を鳴らして楽しむことが可能です。(車種によって操作音は相違)
■蒸気機関車では、惰行走行となる絶気モードを搭載。今までに無かった、より実感的な走行音を楽しむことが可能。
■音量・スタート電圧・サウンド同期・入力レベルの各調整機能付。車両の特性に合わせた調整で、より実感的に楽しめます。
■使用する際は車両走行用のパワーパックにジャンプコードを介して簡単接続。サウンドボックス作動用の電源は、パワーパックのスナップ形端子に接続することによって簡単接続。
■KATO ECS-1などや他社製パワーパックも使用可能。(他社製パワーパックとの接続には、ジャンプコード接続に加工が必要なほか、本体作動用にKATOパワーパックもしくは別途外部電源が必要となります)
■「音」の入出力端子を標準装備、外部スピーカーなどへの接続や、車内放送や他の音源をミックスさせる楽しみ方も可能。マイクをつなげば、駅や車掌の案内放送を楽しむことも出来て、鉄道模型を走らせる楽しみが倍増します。
※DCCには対応していません。アナログ走行を楽しんでいただくための機器となります。
■タイトル:22-101 UNITRACK(ユニトラック) サウンドボックス Nゲージ・HOゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2015/01/31
■メーカー品番:22-101
■JAN/EAN:4949727662923
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:制御機器
■編成:
■サイズ:Nゲージ・HOゲージ
■商品形態:制御機器
【商品説明】
ユニトラックの制御機器シリーズ、サウンドボックスは、お手持ちの鉄道模型にリアルなサウンドをプラス。
運転席での臨場感あふれる「音」が楽しめ、手軽に「運転士」になりきることができる、鉄道模型の走行による「癒し」と「運転の楽しさ」を再発見できる好アイテムです。
サウンドボックス(別売)に、サウンドカードを追加することで、音と鉄道模型が融合した運転を実現し、車両を走らせる楽しみが膨らみます。
■車両に無加工で、アナログで手軽に遊べる好アイテム。走行環境音に加えて各種の運転操作音も楽しめます。
■サウンドボックスは「音」のコントロールのみで、車両走行にはお手持ちのパワーパックを活用。余分な買い足しは不要!
■スピーカーはサウンドボックス本体に内蔵。車両への加工は一切必要がありません。すぐにお手持ちの車両で楽しめます。
■手元のスピーカーからの、臨場感あふれる「音」は、まるで運転席にいるよう。今までにない運転が楽しむことができます。
■サウンドカードを差し替えることによって、様々な車種に対応(製品本体には、蒸気機関車用が付属)。今後設定される別売オプションのサウンドカードで、電車や電気機関車など他の車種にも対応。
■走行音は、車両の走行状態に同期。蒸気機関車のブラスト音は、上り勾配で遅くなり、車両の動きに連動します。
■6つの押しボタンで、汽笛・ブレーキ音などお好みの操作音を鳴らして楽しむことが可能です。(車種によって操作音は相違)
■蒸気機関車では、惰行走行となる絶気モードを搭載。今までに無かった、より実感的な走行音を楽しむことが可能。
■音量・スタート電圧・サウンド同期・入力レベルの各調整機能付。車両の特性に合わせた調整で、より実感的に楽しめます。
■使用する際は車両走行用のパワーパックにジャンプコードを介して簡単接続。サウンドボックス作動用の電源は、パワーパックのスナップ形端子に接続することによって簡単接続。
■KATO ECS-1などや他社製パワーパックも使用可能。(他社製パワーパックとの接続には、ジャンプコード接続に加工が必要なほか、本体作動用にKATOパワーパックもしくは別途外部電源が必要となります)
■「音」の入出力端子を標準装備、外部スピーカーなどへの接続や、車内放送や他の音源をミックスさせる楽しみ方も可能。マイクをつなげば、駅や車掌の案内放送を楽しむことも出来て、鉄道模型を走らせる楽しみが倍増します。
※DCCには対応していません。アナログ走行を楽しんでいただくための機器となります。