【中古即納】[RWM] 283867 ザ・バスコレクション 神戸三宮バスターミナルセットI(3台セット) Nゲージ 鉄道模型 TOMYTEC(トミーテック) (20170917)

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:283867 ザ・バスコレクション 神戸三宮バスターミナルセットI(3台セット) Nゲージ 鉄道模型 TOMYTEC(トミーテック)
■機種:鉄道模型
■発売日:2017/09/17
■メーカー品番:283867
■JAN/EAN:4543736283867
■メーカー:TOMYTEC(トミーテック)
■種別:Nゲージ ストラクチャー
■編成:
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:ストラクチャー
■権利表記:神姫バス株式会社・淡路交通株式会社・徳島バス株式会社商品化許諾申請中
【商品説明】
大好評のバスコレシリーズ、バスコレ地域密着シリーズとして、JR高架下にある、三ノ宮で最も歴史のある「神姫バス神戸三宮バスターミナル」に発着するバスの3台セットを発売します。
◇神姫バスは三木営業所に所属する一般路線として活躍している三菱ふそうエアロエース(BKG-MS96JP)を製品化。
四国等への県外高速車には、「ハーバーライナー」のステッカーがボディに貼られています。
製品では、神戸市の隣の三木市への通勤、通学の足として運行中の「快速青山5丁目」行きをプロトタイプとしています。
◇淡路交通は明石海峡大橋の開通により運行を開始した三ノ宮・福良線を製品化。
福良と三ノ宮間を1日22便運行してる主要路線です。
神戸三宮バスターミナルと福良間を福良営業所に所属するいすゞガーラ(QTG-RU1ASCJ)で、2016年に導入された最新車両で「洲本IC経由福良」行きをプロトタイプとしています。
◇徳島バスは徳島市に本社を置く、徳島県内最大のバス会社です。
高速バスは「EDDY」の愛称で親しまれており、明石海峡大橋を経由し徳島と大阪・神戸など関西地区を結ぶ路線を中心に、東京や名古屋など本州方面、松山や高知・高松の四国内県庁所在地とを結ぶ路線を運行しております。
徳島~三宮線で活躍する、北島営業所所属の三菱ふそうエアロエース(QRG-MS96VP)をプロトタイプとしております。
■タイトル:283867 ザ・バスコレクション 神戸三宮バスターミナルセットI(3台セット) Nゲージ 鉄道模型 TOMYTEC(トミーテック)
■機種:鉄道模型
■発売日:2017/09/17
■メーカー品番:283867
■JAN/EAN:4543736283867
■メーカー:TOMYTEC(トミーテック)
■種別:Nゲージ ストラクチャー
■編成:
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:ストラクチャー
■権利表記:神姫バス株式会社・淡路交通株式会社・徳島バス株式会社商品化許諾申請中
【商品説明】
大好評のバスコレシリーズ、バスコレ地域密着シリーズとして、JR高架下にある、三ノ宮で最も歴史のある「神姫バス神戸三宮バスターミナル」に発着するバスの3台セットを発売します。
◇神姫バスは三木営業所に所属する一般路線として活躍している三菱ふそうエアロエース(BKG-MS96JP)を製品化。
四国等への県外高速車には、「ハーバーライナー」のステッカーがボディに貼られています。
製品では、神戸市の隣の三木市への通勤、通学の足として運行中の「快速青山5丁目」行きをプロトタイプとしています。
◇淡路交通は明石海峡大橋の開通により運行を開始した三ノ宮・福良線を製品化。
福良と三ノ宮間を1日22便運行してる主要路線です。
神戸三宮バスターミナルと福良間を福良営業所に所属するいすゞガーラ(QTG-RU1ASCJ)で、2016年に導入された最新車両で「洲本IC経由福良」行きをプロトタイプとしています。
◇徳島バスは徳島市に本社を置く、徳島県内最大のバス会社です。
高速バスは「EDDY」の愛称で親しまれており、明石海峡大橋を経由し徳島と大阪・神戸など関西地区を結ぶ路線を中心に、東京や名古屋など本州方面、松山や高知・高松の四国内県庁所在地とを結ぶ路線を運行しております。
徳島~三宮線で活躍する、北島営業所所属の三菱ふそうエアロエース(QRG-MS96VP)をプロトタイプとしております。