【中古即納】[RWM] A8509 DD51-1061・1065 貨物更新色 重連セット 2両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20050730)

販売価格:
販売価格8,217(税込)
在庫:
売切れ
商品コード 50605002001
コンディション

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。

商品説明

【基本情報】
■タイトル:A8509 DD51-1061・1065 貨物更新色 重連セット 2両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2005/07/31
■メーカー品番:A8509
■JAN/EAN:4968279111567
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR ディーゼル機関車
■編成:2両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:日本貨物鉄道株式会社製品化申請中

【商品説明】
DD51は、本線で活躍していた大型蒸気機関車を置き換えるべく登場したディーゼル機関車です。
1962年に試作機が誕生、1964年から量産が開始されました。
運転席が車体の中央部にある凸型の車体が特徴です。
出力1100PSのDML61Z形エンジンが2台搭載されています。
一般用の基本番台のほか、重連総括制御装置を備えた500番台が1966年から加わり、基本・500番台ともに酷寒地、寒地、暖地向けなどにタイプが分かれます。
さらに500番台から暖房用の蒸気発生装置(SG)を省略した貨物用の800番台も製造されました。
電化の進捗、客車・貨物列車の減少に伴い、最近では数を減らしつつあります。
1085、1088号機は、JR貨物北海道支社で最初に登場した試験塗装で、コンテナブルーをベースにオレンジの帯をキャブ中心から飛翔形に配したもので、他には1053、1063号機も同様の塗装になりました。
現在この塗装は消滅しています。
1061、1065号機は、JR貨物北海道支社でエンジン換装などの更新工事を受けた車両で、DF200に準じた塗装に変更されました。

■マイクロエース ディーゼル機関車の更なる充実。
■重連運転が気軽に出来る、モーター車+トレーラー車の2両セット。
■北海道で実施された塗色変更機2種を同時発売。
■側面手すり・キャブ手すり、デッキ手すり、SGホース、ステップを別パーツ化し、各部の色の違いを忠実に再現。列車無線アンテナは運転室屋根下部から張り出したタイプ。
■デッキ上面のグレーや側面の白色、デッキ下部の黒色などを実車に則して正確に再現。
■エンド表記、ATS表記、区名札、換算表記、メーカーズプレート、JRマーク印刷済み。
■ボディ継ぎ手ゴムをグレーで塗装。
■ボンネット上部のディテールを作り分け。
■ラジエーターカバーは製品によって異なるタイプを再現。
■運転室窓には旋回窓を再現。
■ヘッドライト点灯(ON-OFFスイッチ付き)。
■JR貨物の機関更新機2両セット。
■朱色とグレーの二色塗装を再現。
■ラジエーターカバー、ファンカバーや屋根上を黒く塗り分け。