【中古即納】[RWM] A8391 京阪電車2200系・後期型・更新車 旧塗装 7両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20170430)

販売価格:
販売価格20,628(税込)
在庫:
売切れ
商品コード 50604989001
コンディション

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。

商品説明

【基本情報】
■タイトル:A8391 京阪電車2200系・後期型・更新車 旧塗装 7両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2017/04/30
■メーカー品番:A8391
■JAN/EAN:4968279135488
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 私鉄
■編成:7両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済

【商品説明】
高度経済成長に伴う輸送力増強のため「スーパーカー」と呼ばれる高性能電車2000系が1959(昭和34)年に京阪電鉄に登場しました。
その後、改良型として経済性を向上させた2200系が1964(昭和39)年に登場しました。
高出力のモーターを採用して付随車を組み込み、主に優等列車で運用されました。
1983(昭和58)年に京阪電鉄では直流600Vから1500Vへ架線電圧の昇圧工事が行われました。
2200系は昇圧に伴って電装品の改造が行われ、同時に冷房化されました。
また、編成の組み換えによって先頭車の中間車化が行われるなど変化に富んだ形式になっています。
翌年の1984(昭和59)年からは改修工事が開始され、前面扉の交換、前面表示器の設置などの改良が行われました。
これら改修工事施工車のうち、初期の3編成のみ原型の丸型テールライトを残した前面形状でしたが、残りは全て2600系新造車に準じた2連の標識灯が設置されました。
また、後期に更新されたグループは主制御器の交換が行われて界磁添加励磁制御、回生制動車として面目を一新しています。
現在も2200系は京阪電鉄の主力車両の一角として活躍を続けており、2008(平成20)年より新塗装化が開始されています。

■マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
■ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用
■フライホイール付動力ユニット搭載
■濃淡グリーンの京阪通勤車旧塗装
■テールライトが角型に改良された更新車
■2375は中間車化改造車
■フライホイール付動力ユニット搭載
■行先シール付属