【中古即納】[RWM] A5630 485系3000番台 特急「白鳥」 6両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20030715)
【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:A5630 485系3000番台 特急「白鳥」 6両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2003/07/15
■メーカー品番:A5630
■JAN/EAN:4968279108901
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:6両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
1996年4月、盛岡と青森・函館を結ぶ特急「はつかり」に使用されていた青森運転所の485系を大規模リニューアルして登場したのが485系3000番台です。
これまで塗装変更は実施しても大きく姿を変えることのなかったJR東日本の485系でしたが、3000番台では客室内の徹底したリフレッシュを図り、外観も前頭部形状が大幅に変更され、今までの国鉄特急形のイメージを払拭したハイグレードな車両になっています。
特急「白鳥」は、2002年12月1日に東北新幹線盛岡-八戸間の延長開業に伴い、八戸から青森・函館へのアクセス特急としてJR北海道車を使用する特急「スーパー白鳥」と共に登場しました。
「白鳥」という列車名は大阪-青森間に設定されていた485系特急「白鳥」が2001年3月2日に廃止されて以来、2年弱という短期間で復活しました。
■2001年10月に発売したA5610 485系3000番台 特急「はつかり」 6両セットを再生産するにあたり、実車の動向にあわせて商品名と一部仕様の変更
■今回製品から先頭車にJRマーク・ATS表記を印刷
■今回生産から要望の高かった増結セットを新規追加(別売)
■車番を新規設定 A5610は青森運転所A5編成、今回はA1編成の車番
■増結セットを組み込むことにより、多客時の8両編成を再現可能
■青函トンネル対応のパンタグラフを作り分け
■2両あるモハ484のうち、1両は多目的室・身障者用便所が設置された姿を再現
■クロハ481のグリーン室と普通室を作り分け、仕切りを設け座席の色を別々に
■屋根上機器は極力別パーツ化し、交直流電車独特の賑やかな屋根上をリアルに再現
■黒染車輪採用・ヘッドライト・テールライト点灯(ON←→OFFスイッチ付き)
■行先ステッカー付属
■タイトル:A5630 485系3000番台 特急「白鳥」 6両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2003/07/15
■メーカー品番:A5630
■JAN/EAN:4968279108901
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:6両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
1996年4月、盛岡と青森・函館を結ぶ特急「はつかり」に使用されていた青森運転所の485系を大規模リニューアルして登場したのが485系3000番台です。
これまで塗装変更は実施しても大きく姿を変えることのなかったJR東日本の485系でしたが、3000番台では客室内の徹底したリフレッシュを図り、外観も前頭部形状が大幅に変更され、今までの国鉄特急形のイメージを払拭したハイグレードな車両になっています。
特急「白鳥」は、2002年12月1日に東北新幹線盛岡-八戸間の延長開業に伴い、八戸から青森・函館へのアクセス特急としてJR北海道車を使用する特急「スーパー白鳥」と共に登場しました。
「白鳥」という列車名は大阪-青森間に設定されていた485系特急「白鳥」が2001年3月2日に廃止されて以来、2年弱という短期間で復活しました。
■2001年10月に発売したA5610 485系3000番台 特急「はつかり」 6両セットを再生産するにあたり、実車の動向にあわせて商品名と一部仕様の変更
■今回製品から先頭車にJRマーク・ATS表記を印刷
■今回生産から要望の高かった増結セットを新規追加(別売)
■車番を新規設定 A5610は青森運転所A5編成、今回はA1編成の車番
■増結セットを組み込むことにより、多客時の8両編成を再現可能
■青函トンネル対応のパンタグラフを作り分け
■2両あるモハ484のうち、1両は多目的室・身障者用便所が設置された姿を再現
■クロハ481のグリーン室と普通室を作り分け、仕切りを設け座席の色を別々に
■屋根上機器は極力別パーツ化し、交直流電車独特の賑やかな屋根上をリアルに再現
■黒染車輪採用・ヘッドライト・テールライト点灯(ON←→OFFスイッチ付き)
■行先ステッカー付属

![【中古即納】[RWM] A5630 485系3000番台 特急「白鳥」 6両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20030715)](http://mediaworld.co.jp/cdn/shop/products/cg50604711.jpg?v=1635745551&width=1000)