【中古即納】[RWM] A3983 国鉄 80系湘南色 1・2次型 更新車 基本7両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20090730)

コンディション

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。

商品コード 50604601001
0件

販売価格:
販売価格14,820(税込)
在庫:
売切れ

商品説明

【基本情報】
■タイトル:A3983 国鉄 80系湘南色 1・2次型 更新車 基本7両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2009/07/30
■メーカー品番:A3983
■JAN/EAN:4968279123263
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 急行電車
■編成:基本7両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット

【商品説明】
「湘南電車」の初代車両、国鉄80系 湘南色 1・2次型 基本7両セットです。

■実車
戦前から東海道本線の東京口は電化され、電気機関車が客車を牽引して通勤輸送に当たっていました。
しかし、戦後になると乗客が増えてラッシュが激しくなったために電車化が計画されました。
1949年に登場した80系電車はデッキが付き、客用扉は両端に寄せられ、クロスシートの採用とともに客車並の居住性を誇り、電車は近距離しか使えないという定説を覆しました。
中でも、外国の鉄道を参考にした橙色と緑色の塗り分けは、鉄道車両が茶色や緑といった暗めの塗装の車両が多い中で大きなインパクトをもたらしました。
初期のものはモハ51系の半流形を非貫通にしたような3枚窓でしたが、2次車からは2枚窓にあらためられ、当時としては斬新なデザインとして全国に波及しました。
1955年頃の東海道本線東京口では最長基本10両(うち2両は二等車)、付属5両に熱海側にクモユニ81形郵便・荷物電車を併結した堂々16両編成で活躍し、
電車王国日本の基礎を固め、のちに登場する151系「こだま」、0系新幹線電車への道を切り開いていきました。商品は1次車・2次車の更新後の7両基本セットです。

■特徴
◇ウインドウシル、ヘッダーが特徴の80系2次型。
◇前面窓がHゴム化された更新車を再現。
◇妻板へ表記印刷済。
◇ヘッドライト、テールライト、運行番号表示窓点灯。
◇LED使用。
◇ON-OFFスイッチ付。
◇フライホイール付動力ユニット採用。

■商品の編成
←熱海・伊東
クハ66036-モハ80028-サハ87001-モハ80038(モーター)-サロ85026-モハ80005-クハ86057


関連商品

最近見た商品