【中古即納】[RWM] A0924 165系「シャトル・マイハマ」 3両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20070430)
【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:A0924 165系「シャトル・マイハマ」 3両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2007/04/30
■メーカー品番:A0924
■JAN/EAN:4968279109465
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 急行電車
■編成:3両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
103系は駅間距離の短い線区向けに作らシャトル・マイハマは1990(平成2)年3月10日、京葉線新木場~東京延長開業に併せて登場した車両です。
京葉線舞浜駅経由の東京ディズニーランドへの輸送需要喚起を目的として、幕張電車区の165系をベースに3連1本が改造されました。
外観は側窓が固定窓に交換された他、先頭部のライト形状が変更されてイメージを一新、中間車中央には巨大な太陽をモチーフとしたイラストが描かれるなど、インパクトのあるものとなりました。
座席配置は全席が進行方向に対して海側横向きとされた車両(クハ165-194)や、車体中央部分のみ進行方向横向きとされた車両(モハ164-852)が存在し、変化に富んだものでした。
運転形態は西船橋~舞浜~東京間をピストン運行するものとされ、快速列車扱いとなった事から、ジョイフルトレインにも関わらず全車普通車とされました。
乗車時間が比較的短い事から、座席は全席ビニールレザー張りの折りたたみ式の物とされ、編成内の便・洗面所も1箇所のみとされています。
1996年(平成8年)7月には上沼垂運転区へ転属し、愛称が「アルファ」と改められるとともに、外板塗装が青を基調としたものに変更されました。
夏期は各種団臨を中心に首都圏でもよく見られました。
冬期は上越地区のスキー臨時運用を主にこなしていましたが、2001(平成13)年5月に廃車となりました。
■マイクロエース電車シリーズの更なる充実。
■2005年5月発売の165系を元に、ジョイフルトレイン二種を同時製作。
■固定窓に改造された側面、座席配置が変わった室内、車両毎のクーラー形状を実車に則して再現。
■角形ライト、愛称幕取り付けが行われた前面を実車に忠実に再現。
■ヘッドライト、テールライト点灯。ON-OFFスイッチ付き。(※愛称板は点灯しません。)
■小レイアウトに好適な3両セット。
■黒染め車輪採用。
■本製品の動力ユニットにはフライホイールは付きません。
■白地に窓周り黒色、腰板に青・緑・赤帯が塗られた「シャトルマイハマ」塗装。
■モハ164に貼られた太陽のイラストを印刷で美しく再現。
■部品構成はA0925と同様です。
■行先ステッカー1枚付属。
■セット内容
◇クモハ165-129
◇モハ164-852(M)
◇クハ165-194
■タイトル:A0924 165系「シャトル・マイハマ」 3両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2007/04/30
■メーカー品番:A0924
■JAN/EAN:4968279109465
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 急行電車
■編成:3両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
103系は駅間距離の短い線区向けに作らシャトル・マイハマは1990(平成2)年3月10日、京葉線新木場~東京延長開業に併せて登場した車両です。
京葉線舞浜駅経由の東京ディズニーランドへの輸送需要喚起を目的として、幕張電車区の165系をベースに3連1本が改造されました。
外観は側窓が固定窓に交換された他、先頭部のライト形状が変更されてイメージを一新、中間車中央には巨大な太陽をモチーフとしたイラストが描かれるなど、インパクトのあるものとなりました。
座席配置は全席が進行方向に対して海側横向きとされた車両(クハ165-194)や、車体中央部分のみ進行方向横向きとされた車両(モハ164-852)が存在し、変化に富んだものでした。
運転形態は西船橋~舞浜~東京間をピストン運行するものとされ、快速列車扱いとなった事から、ジョイフルトレインにも関わらず全車普通車とされました。
乗車時間が比較的短い事から、座席は全席ビニールレザー張りの折りたたみ式の物とされ、編成内の便・洗面所も1箇所のみとされています。
1996年(平成8年)7月には上沼垂運転区へ転属し、愛称が「アルファ」と改められるとともに、外板塗装が青を基調としたものに変更されました。
夏期は各種団臨を中心に首都圏でもよく見られました。
冬期は上越地区のスキー臨時運用を主にこなしていましたが、2001(平成13)年5月に廃車となりました。
■マイクロエース電車シリーズの更なる充実。
■2005年5月発売の165系を元に、ジョイフルトレイン二種を同時製作。
■固定窓に改造された側面、座席配置が変わった室内、車両毎のクーラー形状を実車に則して再現。
■角形ライト、愛称幕取り付けが行われた前面を実車に忠実に再現。
■ヘッドライト、テールライト点灯。ON-OFFスイッチ付き。(※愛称板は点灯しません。)
■小レイアウトに好適な3両セット。
■黒染め車輪採用。
■本製品の動力ユニットにはフライホイールは付きません。
■白地に窓周り黒色、腰板に青・緑・赤帯が塗られた「シャトルマイハマ」塗装。
■モハ164に貼られた太陽のイラストを印刷で美しく再現。
■部品構成はA0925と同様です。
■行先ステッカー1枚付属。
■セット内容
◇クモハ165-129
◇モハ164-852(M)
◇クハ165-194

![【中古即納】[RWM] A0924 165系「シャトル・マイハマ」 3両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20070430)](http://mediaworld.co.jp/cdn/shop/products/cg50604202.jpg?v=1635745272&width=1000)