【中古即納】[RWM] A0501 国鉄451系 非冷房 急行「みやぎの」 増結4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20030530)

販売価格:
販売価格4,380(税込)
在庫:
売切れ
商品コード 50604101001
コンディション

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。

商品説明

【基本情報】
■タイトル:A0501 国鉄451系 非冷房 急行「みやぎの」 増結4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2003/05/13
■メーカー品番:A0501
■JAN/EAN:4968279104859
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 急行電車
■編成:増結4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両セット

【商品説明】
交流電化が進捗し運行区間が長くなるにつれ、直流電化区間と同様に急行形電車の登場が望まれるようになり、1962年に急行形交直流電車として登場したのが東北地区用の451系(50Hz用)・北陸地区用の471系(60Hz用)です。
車体構造は153系を基本として、401系交直流電車の電気機器を組み合わせた構造となっており、使用線区を考慮して側引戸がステップ付となっています。
クモハ451-1~9は前位側出入扉の戸袋位置が台車の支持部と重なる関係で外吊り式引戸で出場したのが特徴です。
主に東北本線の急行で使用され、出力増強した453系の登場以降は常磐線の急行「ときわ」などで長らく使用されましたが、1993年までに廃車され形式消滅しました。
急行「みやぎの」は上野と仙台を結ぶ急行列車で、1962年10月1日に電車急行化、1965年10月1日に急行「いわて」「まつしま」に改称され消滅しました。

■急行型交直流電車の始祖である451系非冷房車を製品化
■ローズとクリームの国鉄交直流用電車標準色を美しく再現
■クモハ451は独特な外吊りドアを再現・原型ライト
■サロ451には1等表示・グリーンの等級帯を印刷済・サンバイザーは青色塗装
■モハ450側面の空気取り入れ口も忠実に再現
■モハ450のパンタグラフ周囲の複雑な交流機器も別パーツでリアルに再現
■屋根上配管に金属線を使用
■別売の基本6両セットに組み込むと10両フル編成が可能
■ヘッドライト・テールライト点灯(ON←→OFFスイッチ付き)
■黒染車輪採用
■行先ステッカー・重連用カプラー付属