【中古即納】[RWM] A3704 国鉄EF80-60・2次型 Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20071031)
【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:A3704 国鉄EF80-60・2次型 Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2007/10/31
■メーカー品番:A3704
■JAN/EAN:4968279100936
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 電気機関車
■編成:単品車両
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両単品
【商品説明】
常磐線上野~水戸間用として1962(昭和37)年から量産が開始された交直両用電気機関車がEF80で、1台車1電動機のカルダン駆動方式を採用しているのが特徴です。
1967(昭和42)年までに63両が製作されましたが、大別して客車用の電暖を搭載した1~30号機、貨物用として電暖を省略した31~50号機、車体・台車などの構造を見直した51~58号機、再度電暖を搭載した59~63号機の4つのグループに分けられます。
1987(昭和62)年までに全車引退しました。
37号機は前面窓の構造が他のEF80とは異なっており、外観上の特徴になっています。
■マイクロエース電気機関車シリーズの更なる充実。
■2001年発売のA3701、A3702・EF80を元にした、新バリエーション商品。
■実車に則して、屋根上配管を銅色に、碍子を白に塗り分け。
■A3701、A3702に比べ、表記類の印刷をより充実。(ATS表記、全検表記、区名札、エンド表記等)
■ヘッドライト点灯。
■フライホイール付き動力ユニット採用。
■A2950、A2951 24系24型の牽引機として好適。
■2次型で客貨両用の60号機を製品化。
■A3703とは異なる後期型台車。
■スノープロウの無いスカート。ジャンパー栓受けの無いタイプ。
■側面明かり採り窓はHゴム支持。
■「ゆうづる」ヘッドマーク付属。
■タイトル:A3704 国鉄EF80-60・2次型 Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2007/10/31
■メーカー品番:A3704
■JAN/EAN:4968279100936
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 電気機関車
■編成:単品車両
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両単品
【商品説明】
常磐線上野~水戸間用として1962(昭和37)年から量産が開始された交直両用電気機関車がEF80で、1台車1電動機のカルダン駆動方式を採用しているのが特徴です。
1967(昭和42)年までに63両が製作されましたが、大別して客車用の電暖を搭載した1~30号機、貨物用として電暖を省略した31~50号機、車体・台車などの構造を見直した51~58号機、再度電暖を搭載した59~63号機の4つのグループに分けられます。
1987(昭和62)年までに全車引退しました。
37号機は前面窓の構造が他のEF80とは異なっており、外観上の特徴になっています。
■マイクロエース電気機関車シリーズの更なる充実。
■2001年発売のA3701、A3702・EF80を元にした、新バリエーション商品。
■実車に則して、屋根上配管を銅色に、碍子を白に塗り分け。
■A3701、A3702に比べ、表記類の印刷をより充実。(ATS表記、全検表記、区名札、エンド表記等)
■ヘッドライト点灯。
■フライホイール付き動力ユニット採用。
■A2950、A2951 24系24型の牽引機として好適。
■2次型で客貨両用の60号機を製品化。
■A3703とは異なる後期型台車。
■スノープロウの無いスカート。ジャンパー栓受けの無いタイプ。
■側面明かり採り窓はHゴム支持。
■「ゆうづる」ヘッドマーク付属。

![【中古即納】[RWM] A3704 国鉄EF80-60・2次型 Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20071031)](http://mediaworld.co.jp/cdn/shop/products/cg50603868.jpg?v=1676471969&width=1000)