【中古即納】[RWM] 10-531 151系 「こだま・つばめ」 増結4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー) (20100831)

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:(再販)10-531 151系「こだま・つばめ」 増結4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2021/09/17
■メーカー品番:10-531
■JAN/EAN:4949727522500
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:増結4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両セット
【商品説明】
「こだま形」「ビジネス特急」の愛称で人気の近代形特急電車のパイオニア151系は、モハ20系として昭和33年(1958)8両編成で東海道本線に登場し、翌昭和34年の称号規程改正で151系と改称されました。
昭和35年6月改正では、客車特急「つばめ」を151系化。前身の客車編成の象徴でもあった展望車に代わる車両としてパーラーカークロ151が新製され、1等車が5両も組み込まれる豪華編成となり、東京~大阪間を6時間30分で結びました。
往年の東海道本線を疾駆した「こだま形」特急形電車151系の勇姿とその美しい編成をお楽しみください。
151系の最盛期を象徴するクロ151を組み込んだ昭和38年~39年(1963~1964)頃の編成をプロトタイプに8両基本セット+4両増結セットとして模型化。
高運転台と美しいボンネットが特徴のクロ151、クハ151の先頭部形状や、485系に比べ床面高が低い151系をリアルかつ的確に再現。
ヘッドマークは「こだま」を取付け済み。
交換用に上下にグレーの帯が入った「つばめ」のヘッドマークを始め、「はと」「富士」「うずしお」を付属。
1等車の4両には、等級表示「1」を表現。
種別サボ「特急」、列車愛称サボ「こだま」、号車番号、行先サボ「東京⇔大阪」の他、エンド表記、車番を印刷で表現。
列車愛称・一部行先についてはヘッドマークに対応する行先表示シールを貼り重ねることでそれぞれの列車を再現可能。
レッドとクリームの特急色に塗り分けられた塗色や、JNRマーク(クロ151、クハ151)、車体ナンバー、車体表記を美しく再現。
■タイトル:(再販)10-531 151系「こだま・つばめ」 増結4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2021/09/17
■メーカー品番:10-531
■JAN/EAN:4949727522500
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:増結4両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車なし車両セット
【商品説明】
「こだま形」「ビジネス特急」の愛称で人気の近代形特急電車のパイオニア151系は、モハ20系として昭和33年(1958)8両編成で東海道本線に登場し、翌昭和34年の称号規程改正で151系と改称されました。
昭和35年6月改正では、客車特急「つばめ」を151系化。前身の客車編成の象徴でもあった展望車に代わる車両としてパーラーカークロ151が新製され、1等車が5両も組み込まれる豪華編成となり、東京~大阪間を6時間30分で結びました。
往年の東海道本線を疾駆した「こだま形」特急形電車151系の勇姿とその美しい編成をお楽しみください。
151系の最盛期を象徴するクロ151を組み込んだ昭和38年~39年(1963~1964)頃の編成をプロトタイプに8両基本セット+4両増結セットとして模型化。
高運転台と美しいボンネットが特徴のクロ151、クハ151の先頭部形状や、485系に比べ床面高が低い151系をリアルかつ的確に再現。
ヘッドマークは「こだま」を取付け済み。
交換用に上下にグレーの帯が入った「つばめ」のヘッドマークを始め、「はと」「富士」「うずしお」を付属。
1等車の4両には、等級表示「1」を表現。
種別サボ「特急」、列車愛称サボ「こだま」、号車番号、行先サボ「東京⇔大阪」の他、エンド表記、車番を印刷で表現。
列車愛称・一部行先についてはヘッドマークに対応する行先表示シールを貼り重ねることでそれぞれの列車を再現可能。
レッドとクリームの特急色に塗り分けられた塗色や、JNRマーク(クロ151、クハ151)、車体ナンバー、車体表記を美しく再現。