【中古即納】[RWM] 10-488 183/189系「中央ライナー」 9両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー) (20040531)

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:10-488 183/189系「中央ライナー」 9両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2004/05/31
■メーカー品番:10-488
■JAN/EAN:4949727511542
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:9両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
平成14年(2002)の3月から6月にかけて、E257系の投入によりJR東日本・中央本線で使用されていた松本電車区の183系や長野車両所の189系が定期運用から引退しました。
そのまま廃車された車両もありましたが、一部の車両は幕張電車区や田町電車区に転属となり、新たに183系0番台等と編成を組んで再スタートを切りました。
転属の際、懐かしい国鉄特急色への塗装が施されて話題となりましたが、正面の特急シンボルマークがはずされたままの先頭車や、拡大されたグレードアップ車両は窓まわりの赤の幅が広いなど、改造された種車の面影を残すユニークな形態を随所に見ることができます。
現在、中央ライナーや臨時列車用として活躍を続けています。
■JR東日本幕張電車区に所属するC4編成の、平成15年(2003)頃の形態をプロトタイプに商品化。
■実車どおりの9両フル編成を再現。
■編成中に183系1000番台の先頭車、183系0番台と189系の中間車が混在するだけでなく、グレードアップ車両とノーマル車両による客室窓の大きさの相違、それに伴う窓まわりの赤帯幅の相違、車両毎に異なるHゴムの色(黒・グレー)と車体番号の色(赤・シルバー)の相違までも再現。充実したラインナップを誇るKATOの183系シリーズが、様々な車両で構成された「中央ライナー」編成の再現を可能にしました。
■クリームを基調に赤帯を配した旧国鉄特急色を鮮やかに再現。
■旧国鉄特急色にも関わらず、特急のシンボルマークとJNRマークをはずされた先頭車の、独特の顔つきを再現。
■両先頭車にはJRマークを表現。
■ヘッド/テールライトを標準装備(先頭車のみ)
■モハ183-0の屋根上は、今日の仕様である片側パンタグラフ撤去状態を、忠実に再現。
■「中央ライナー」以外にも好みのトレインマークが選べるトレインマーク変換装置(PAT.)を標準装備。
■全車両(先頭車は連結面側)にKATOカプラー密連形(PAT.)を標準装備。
■ヘッド/テールライト点灯。
■トレインマーク変換装置(PAT.)標準装備→「臨時」「中央ライナー(黒字)」「中央ライナー(橙字)」「あずさ」(クハ183-1000に装備)
■9両セット
◇クハ183-1020
◇モハ182-48
◇モハ183-48
◇サロ189-109
◇モハ182-43
◇モハ183-43
◇モハ182-42
◇モハ183-42
◇クハ183-1009
■付属部品
◇行先表示シール
◇トレインマーク変換用ドライバー
◇避雷器、列車無線アンテナ(ユーザー付部品)
■タイトル:10-488 183/189系「中央ライナー」 9両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2004/05/31
■メーカー品番:10-488
■JAN/EAN:4949727511542
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 特急電車
■編成:9両セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化許諾済
【商品説明】
平成14年(2002)の3月から6月にかけて、E257系の投入によりJR東日本・中央本線で使用されていた松本電車区の183系や長野車両所の189系が定期運用から引退しました。
そのまま廃車された車両もありましたが、一部の車両は幕張電車区や田町電車区に転属となり、新たに183系0番台等と編成を組んで再スタートを切りました。
転属の際、懐かしい国鉄特急色への塗装が施されて話題となりましたが、正面の特急シンボルマークがはずされたままの先頭車や、拡大されたグレードアップ車両は窓まわりの赤の幅が広いなど、改造された種車の面影を残すユニークな形態を随所に見ることができます。
現在、中央ライナーや臨時列車用として活躍を続けています。
■JR東日本幕張電車区に所属するC4編成の、平成15年(2003)頃の形態をプロトタイプに商品化。
■実車どおりの9両フル編成を再現。
■編成中に183系1000番台の先頭車、183系0番台と189系の中間車が混在するだけでなく、グレードアップ車両とノーマル車両による客室窓の大きさの相違、それに伴う窓まわりの赤帯幅の相違、車両毎に異なるHゴムの色(黒・グレー)と車体番号の色(赤・シルバー)の相違までも再現。充実したラインナップを誇るKATOの183系シリーズが、様々な車両で構成された「中央ライナー」編成の再現を可能にしました。
■クリームを基調に赤帯を配した旧国鉄特急色を鮮やかに再現。
■旧国鉄特急色にも関わらず、特急のシンボルマークとJNRマークをはずされた先頭車の、独特の顔つきを再現。
■両先頭車にはJRマークを表現。
■ヘッド/テールライトを標準装備(先頭車のみ)
■モハ183-0の屋根上は、今日の仕様である片側パンタグラフ撤去状態を、忠実に再現。
■「中央ライナー」以外にも好みのトレインマークが選べるトレインマーク変換装置(PAT.)を標準装備。
■全車両(先頭車は連結面側)にKATOカプラー密連形(PAT.)を標準装備。
■ヘッド/テールライト点灯。
■トレインマーク変換装置(PAT.)標準装備→「臨時」「中央ライナー(黒字)」「中央ライナー(橙字)」「あずさ」(クハ183-1000に装備)
■9両セット
◇クハ183-1020
◇モハ182-48
◇モハ183-48
◇サロ189-109
◇モハ182-43
◇モハ183-43
◇モハ182-42
◇モハ183-42
◇クハ183-1009
■付属部品
◇行先表示シール
◇トレインマーク変換用ドライバー
◇避雷器、列車無線アンテナ(ユーザー付部品)