【中古即納】[RWM] 7010-3 DD54 初期形お召機 Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー) (20110228)

販売価格:
販売価格7,895(税込)
在庫:
売切れ
商品コード 50602946001
コンディション

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。

商品説明

【基本情報】
■タイトル:7010-3 DD54 初期形お召機 Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2011/02/28
■メーカー品番:7010-3
■JAN/EAN:4949727523866
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR ディーゼル機関車
■編成:単品車両
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両単品

【商品説明】
日本離れしたスタイルが印象に強いDD54は、大出力1エンジンの亜幹線用として試作機DD91をベースに昭和41年(1966)から製作された量産機です。
福知山、米子の両機関区に所属し、山陰本線京都から浜田間、福知山線、播但線、伯備線の各線で普通客車列車から貨物列車まで広範囲に活躍しました。
優等列車では急行「だいせん」「出雲」「おき」の他、対応改造機による特急格上げ後の20系「出雲」の牽引や、昭和43年(1968)福井国体で重連で牽引した(前補機3号機+本務機1号機)1次形のお召列車牽引機も有名です。
末期は福知山機関区に集結し、播但線の運用を最後に昭和53年(1978)6月に引退しました。

■DD54は、昭和41年(1966)に登場した亜幹線用のディーゼル機関車で、昭和46年(1971)までに40両が製造されました。
当時の西ドイツの技術を導入して、軸重軽減のために足回りをB-1-Bとした特異な軸配置が特徴です。
■手スリ類は実車同様に白色で再現
■垂直に配置された乗務員扉や凹みをリアルに再現
■ヘッドライト点灯
■フライホイール搭載
■アーノルドカプラー標準装備(ナックルカプラー付属)

重連で昭和43年(1968)福井国体のお召列車を牽引した、1次形の1号機(本務機)と3号機(前補機)をプロトタイプに製品化
前照灯が窓上にあり、前面窓枠の後退角が大きい初期形特有のボディを再現。
お召列車運転時の、磨きこまれた光沢のある車体色を再現。
お召し装備をリアルに再現。・・・日章旗を付属(着脱可能)。銀色の開放テコとナックルカプラーを付属
ジャンパ栓の数が異なるスカートをブルートレイン牽引機と作り分け
選択式ナンバー(1、3号機)