【中古即納】[RWM] (再販) 3048 EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー) (20180308)

【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:(再販)3048 EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2018/03/09
■メーカー品番:3048
■JAN/EAN:4949727513768
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 電気機関車
■編成:単品車両
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両単品
【商品説明】
青大将塗色は正式には淡緑色と呼ばれ、昭和31年(1956)の東海道本線全線電化の際、特急「つばめ」「はと」の専用牽引機に施された塗色です。
他にも試験塗色が数色ありましたが、この淡緑色が採用され、長く伸びた列車と塗色のイメージから「青大将」のニックネームで親しまれました。
専用牽引機として、当時最新鋭のEF58形から選りすぐりの25両にこの青大将塗色が施されました。
これらのEF58形は、製造過程や先に活躍していた走行線区で受けた改造などで、様々な形態を有していました。
今回の製品は再生産になりますが、下記の変更があります。
アーノルドカプラーが標準装備になり、交換用としてナックルカプラーが付属します。
同時発売予定の特急「はと」の牽引機として欠かせない車両です。
美しい淡緑色の編成をお楽しみいただけます。
◇EF58青大将は、昭和32年頃の姿を忠実に再現。列車無線アンテナ装着時代をプロトタイプに模型化。
◇微妙な色調をもつ淡緑色の車体色を考証し、忠実に再現。
◇青大将機ならではの特徴として、パンタグラフ台座、屋根上機器を淡緑色で表現。
◇列車無線アンテナ(青大将専用)を再現。
◇マグネットによるヘッドマークの装着を実現した、クイックヘッドマークを採用。
◇前面窓は、上越線から転属してきたヒサシを装着した形態を再現。また、35~39号機に見られる、幅の狭い旧設計の前端ばり(先台車部)を再現。
◇フライホイール搭載動力ユニット採用により、パワフルかつスムースな走行性能を発揮。
◇別パーツ(避雷器、列車無線アンテナ)を多用して、屋根上を的確に模型化。
◇運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)。
◇車体表記を印刷でリアルに再現。ヘッドライト点灯。
◇選択式ナンバープレート:「37」「38」「45」「47」「52」
■タイトル:(再販)3048 EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
■機種:鉄道模型
■発売日:2018/03/09
■メーカー品番:3048
■JAN/EAN:4949727513768
■メーカー:KATO(カトー)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 電気機関車
■編成:単品車両
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両単品
【商品説明】
青大将塗色は正式には淡緑色と呼ばれ、昭和31年(1956)の東海道本線全線電化の際、特急「つばめ」「はと」の専用牽引機に施された塗色です。
他にも試験塗色が数色ありましたが、この淡緑色が採用され、長く伸びた列車と塗色のイメージから「青大将」のニックネームで親しまれました。
専用牽引機として、当時最新鋭のEF58形から選りすぐりの25両にこの青大将塗色が施されました。
これらのEF58形は、製造過程や先に活躍していた走行線区で受けた改造などで、様々な形態を有していました。
今回の製品は再生産になりますが、下記の変更があります。
アーノルドカプラーが標準装備になり、交換用としてナックルカプラーが付属します。
同時発売予定の特急「はと」の牽引機として欠かせない車両です。
美しい淡緑色の編成をお楽しみいただけます。
◇EF58青大将は、昭和32年頃の姿を忠実に再現。列車無線アンテナ装着時代をプロトタイプに模型化。
◇微妙な色調をもつ淡緑色の車体色を考証し、忠実に再現。
◇青大将機ならではの特徴として、パンタグラフ台座、屋根上機器を淡緑色で表現。
◇列車無線アンテナ(青大将専用)を再現。
◇マグネットによるヘッドマークの装着を実現した、クイックヘッドマークを採用。
◇前面窓は、上越線から転属してきたヒサシを装着した形態を再現。また、35~39号機に見られる、幅の狭い旧設計の前端ばり(先台車部)を再現。
◇フライホイール搭載動力ユニット採用により、パワフルかつスムースな走行性能を発揮。
◇別パーツ(避雷器、列車無線アンテナ)を多用して、屋根上を的確に模型化。
◇運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)。
◇車体表記を印刷でリアルに再現。ヘッドライト点灯。
◇選択式ナンバープレート:「37」「38」「45」「47」「52」