【中古即納】[RWM] A4040 209系500番台 総武線色 基本6両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20030617)
【必ずご確認ください】
・内容物の状態及び動作は、問題ございません。
・パッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・紙製スリーブ、内ぶた、オビ、チラシ等が付属しない場合がございます。
・カプラー(連結器)が、交換済みの場合がございます。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:A4040 209系500番台 総武線色 基本6両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2003/06/17
■メーカー品番:A4040
■JAN/EAN:4968279101438
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 近郊電車
■編成:6両基本セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化承認済
【商品説明】
209系500番台は、性能や基本システムを従来の209系と同等としながらも、車体を209系950番台(現E231系900番台)と同様の幅広車体として登場しました。
外観は209系950番台とほぼ同じですが、ひし型パンタグラフを搭載し、先頭部が白く塗装され 乗務員扉
がステンレス地になっていることで、やや印象は異なります。
2次車からは シングルアームパンタグラフを搭載していますが、E231系とは向きが異なります。
10両編成17本計170両が製造され、平成10年12月29日より中央・総武緩行線で営業を開始しました。
最後の2編成は、京浜東北線のデジタルATC改造用車両捻出のため、平成12年11月に浦和電車区に転属しました。
◇E231系シリーズの更なるバリエーション
◇209系500番台の大多数が所属する総武線色を製品化
◇菱形 パンタグラフ搭載車をプロトタイプ
◇JRマーク・車体番号・号車番号・車椅子表示・弱冷房車表示印刷済
◇209系専用の床下を用意して、E231系とは異なるVVVFインバーター装置を表現
◇E231系とは異なるパンタグラフ周辺も、専用の屋根で表現
◇2色の銀色を使い分け、実車同様2種のステンレスの質感を再現
◇熱線収集ガラスも実車同様スモークブラックに塗装済
◇ヘッドライト・テールライト点灯・黒染車輪採用
■タイトル:A4040 209系500番台 総武線色 基本6両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
■機種:鉄道模型
■発売日:2003/06/17
■メーカー品番:A4040
■JAN/EAN:4968279101438
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)
■種別:Nゲージ 国鉄・JR 近郊電車
■編成:6両基本セット
■サイズ:Nゲージ 1/150
■商品形態:動力車あり車両セット
■権利表記:JR東日本商品化承認済
【商品説明】
209系500番台は、性能や基本システムを従来の209系と同等としながらも、車体を209系950番台(現E231系900番台)と同様の幅広車体として登場しました。
外観は209系950番台とほぼ同じですが、ひし型パンタグラフを搭載し、先頭部が白く塗装され 乗務員扉
がステンレス地になっていることで、やや印象は異なります。
2次車からは シングルアームパンタグラフを搭載していますが、E231系とは向きが異なります。
10両編成17本計170両が製造され、平成10年12月29日より中央・総武緩行線で営業を開始しました。
最後の2編成は、京浜東北線のデジタルATC改造用車両捻出のため、平成12年11月に浦和電車区に転属しました。
◇E231系シリーズの更なるバリエーション
◇209系500番台の大多数が所属する総武線色を製品化
◇菱形 パンタグラフ搭載車をプロトタイプ
◇JRマーク・車体番号・号車番号・車椅子表示・弱冷房車表示印刷済
◇209系専用の床下を用意して、E231系とは異なるVVVFインバーター装置を表現
◇E231系とは異なるパンタグラフ周辺も、専用の屋根で表現
◇2色の銀色を使い分け、実車同様2種のステンレスの質感を再現
◇熱線収集ガラスも実車同様スモークブラックに塗装済
◇ヘッドライト・テールライト点灯・黒染車輪採用

![【中古即納】[RWM] A4040 209系500番台 総武線色 基本6両セット Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース) (20030617)](http://mediaworld.co.jp/cdn/shop/products/cg50600692.jpg?v=1635742058&width=1000)