【中古即納】[FIG] トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N193b ホンダ インテグラXSi 89年式(水色) 1/64 完成品 ミニカー(302261) TOMYTEC(トミーテック) (20191109)

【必ずご確認ください】
・こちらは内容物の状態及び動作に問題のない中古商品となります。外箱に経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・以上をご了承の上、是非ご検討くださいませ。
商品説明
【基本情報】
■タイトル:トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N193b ホンダ インテグラXSi 89年式(水色) 1/64 完成品 ミニカー(302261) TOMYTEC(トミーテック)
■機種:組立済模型
■発売日:2019/11/09
■メーカー品番:302261
■JAN/EAN:4543736302261
■サイズ:1/64スケール
■商品形態:ダイキャスト製塗装済み完成品ミニカー
■メーカー:TOMYTEC(トミーテック)
【商品説明】
■魅力満載!平成初頭の名車たち
■前期/後期をつくり分け可能な設計
■ボンネットの低さ、内装の造形も必見
様々な名車が誕生し、日本車史上のヴィンテージ・イヤーといわれる1989年。
平成元年でもあるこの年は、毎月のように新車が現れ、そのどれもが話題をさらう実力を持ったクルマたちでした。
その年の春、ホンダが送り出したのが二代目インテグラ。
「カッコインテグラ」のCMでも話題となりましたが、低いボンネットの下には、世界中のエンジンに大きな影響を及ぼした「VTEC」エンジンが初搭載されました。
可変バルブタイミング・リフト機構を備え、1600ccで160馬力という超高性能を実現。
VTECはその後、ホンダ車の象徴となりました。
日本はもちろん、アキュラ・ブランドで販売されたアメリカでも人気となった二代目インテグラですが、ミニチュアカーとしての製品化はあまり多くなく、1/64スケールではTLV-NEOが初の製品化。
今回は初期型クーペの最高級グレードXSiの製品化。
ホンダ車らしくサンルーフを装備した状態を再現しました。
初期のイメージカラーだった赤メタリックと、同じく初期型にのみ設定された水色メタリックの2種を展開します。
TLVではこれからも平成初頭の名車たちにスポットを当てていきますので、ご期待ください。
■権利表記:本田技研工業株式会社商品化許諾申請中
■タイトル:トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N193b ホンダ インテグラXSi 89年式(水色) 1/64 完成品 ミニカー(302261) TOMYTEC(トミーテック)
■機種:組立済模型
■発売日:2019/11/09
■メーカー品番:302261
■JAN/EAN:4543736302261
■サイズ:1/64スケール
■商品形態:ダイキャスト製塗装済み完成品ミニカー
■メーカー:TOMYTEC(トミーテック)
【商品説明】
■魅力満載!平成初頭の名車たち
■前期/後期をつくり分け可能な設計
■ボンネットの低さ、内装の造形も必見
様々な名車が誕生し、日本車史上のヴィンテージ・イヤーといわれる1989年。
平成元年でもあるこの年は、毎月のように新車が現れ、そのどれもが話題をさらう実力を持ったクルマたちでした。
その年の春、ホンダが送り出したのが二代目インテグラ。
「カッコインテグラ」のCMでも話題となりましたが、低いボンネットの下には、世界中のエンジンに大きな影響を及ぼした「VTEC」エンジンが初搭載されました。
可変バルブタイミング・リフト機構を備え、1600ccで160馬力という超高性能を実現。
VTECはその後、ホンダ車の象徴となりました。
日本はもちろん、アキュラ・ブランドで販売されたアメリカでも人気となった二代目インテグラですが、ミニチュアカーとしての製品化はあまり多くなく、1/64スケールではTLV-NEOが初の製品化。
今回は初期型クーペの最高級グレードXSiの製品化。
ホンダ車らしくサンルーフを装備した状態を再現しました。
初期のイメージカラーだった赤メタリックと、同じく初期型にのみ設定された水色メタリックの2種を展開します。
TLVではこれからも平成初頭の名車たちにスポットを当てていきますので、ご期待ください。
■権利表記:本田技研工業株式会社商品化許諾申請中