商品説明
【基本情報】
■タイトル:萌え萌え大戦争☆げんだいばーん +(ぷらす) プレミアムエディション(限定版)
■機種:プレイステーションポータブルソフト(PlayStation PortableGame)
■発売日:2011/09/01
■メーカー品番:ULJS-00410
■JAN/EAN:4562106780522
■メーカー:システムソフト・アルファー
■ジャンル:萌えて燃える戦略シミュレーション+アドベンチャー
■対象年齢:CERO D 17才以上対象
■プレイ人数:1人
【商品説明】
■プレミアムエディション同梱物
◇スペシャルアートブック
萌えて燃える戦略シミュレーションゲームのシリーズ最新作がPSPに登場!
『萌え萌え大戦争☆げんだいばーん +(ぷらす)』は、現在活躍している兵器が可愛い乙女の姿となって、大勢登場するウォーシミュレーションゲームです。
プレイヤーは指揮官として、各キャラクター達を操り、必殺技などを駆使して戦いを勝利へと導いていきます。
キャラクターたちの運命はどうなってしまうのか~新たな戦いがいま始まる!
◇鋼の乙女とは~
とっても強くて、キュート!それが『鋼の乙女』
世界的に有名な戦闘機「F-15 イーグル」や、日本が誇る最新鋭のイージス艦「あたご」など、最新の近代兵器が、可愛い女の子の姿となった人型兵器です。
戦うために開発された彼女たちは、鋼鉄のボディと強力無比な武器を持ちながらも、泣いたり笑ったりする人間(少女)に限りなく近い特徴を持つ。
◇ストーリー
第二次世界大戦・・・それは、人類が経験した、もっとも大規模な戦争である。
世界の主要国家が、連合軍側と枢軸国側にわかれ、文字どおり総力戦を戦った戦争である。
ドイツのポーランド侵攻からはじまったこの大戦は、瞬く間にヨーロッパ全土、そして全世界を舞台とした戦いへと変貌を遂げていく。
世界61カ国、のべ1億人を超える軍人が動員され、陸、海、空とステージを問わず、あらゆる場所で戦闘が行われた。
終戦後、世界には平穏が訪れる。
だが、それは表向きで平和だと信じるものはひとりもいない。
様々な思惑が絡み合い、世界は東西冷戦へと突入していく。
その後、しばらくして、中国大陸や台湾、朝鮮半島、ベトナムといった地域で、アメリカとソ連の代理戦争ともいうべき戦いが勃発する。
そこで活躍したのも鋼の乙女だった。
最前線に立った彼女らの存在が米ソの全面戦争を阻止したのも事実だが、世界の愛国者たちが、その力に震えたのもまた事実。
そして、1980年、イラン、テヘランにあるアメリカ大使館で占領事件が発生する。
これが後に語り継がれる「イラン・イラク戦争」の始まりである。
■権利表記:©2011 SystemSoft Alpha Corporation
■タイトル:萌え萌え大戦争☆げんだいばーん +(ぷらす) プレミアムエディション(限定版)
■機種:プレイステーションポータブルソフト(PlayStation PortableGame)
■発売日:2011/09/01
■メーカー品番:ULJS-00410
■JAN/EAN:4562106780522
■メーカー:システムソフト・アルファー
■ジャンル:萌えて燃える戦略シミュレーション+アドベンチャー
■対象年齢:CERO D 17才以上対象
■プレイ人数:1人
【商品説明】
■プレミアムエディション同梱物
◇スペシャルアートブック
萌えて燃える戦略シミュレーションゲームのシリーズ最新作がPSPに登場!
『萌え萌え大戦争☆げんだいばーん +(ぷらす)』は、現在活躍している兵器が可愛い乙女の姿となって、大勢登場するウォーシミュレーションゲームです。
プレイヤーは指揮官として、各キャラクター達を操り、必殺技などを駆使して戦いを勝利へと導いていきます。
キャラクターたちの運命はどうなってしまうのか~新たな戦いがいま始まる!
◇鋼の乙女とは~
とっても強くて、キュート!それが『鋼の乙女』
世界的に有名な戦闘機「F-15 イーグル」や、日本が誇る最新鋭のイージス艦「あたご」など、最新の近代兵器が、可愛い女の子の姿となった人型兵器です。
戦うために開発された彼女たちは、鋼鉄のボディと強力無比な武器を持ちながらも、泣いたり笑ったりする人間(少女)に限りなく近い特徴を持つ。
◇ストーリー
第二次世界大戦・・・それは、人類が経験した、もっとも大規模な戦争である。
世界の主要国家が、連合軍側と枢軸国側にわかれ、文字どおり総力戦を戦った戦争である。
ドイツのポーランド侵攻からはじまったこの大戦は、瞬く間にヨーロッパ全土、そして全世界を舞台とした戦いへと変貌を遂げていく。
世界61カ国、のべ1億人を超える軍人が動員され、陸、海、空とステージを問わず、あらゆる場所で戦闘が行われた。
終戦後、世界には平穏が訪れる。
だが、それは表向きで平和だと信じるものはひとりもいない。
様々な思惑が絡み合い、世界は東西冷戦へと突入していく。
その後、しばらくして、中国大陸や台湾、朝鮮半島、ベトナムといった地域で、アメリカとソ連の代理戦争ともいうべき戦いが勃発する。
そこで活躍したのも鋼の乙女だった。
最前線に立った彼女らの存在が米ソの全面戦争を阻止したのも事実だが、世界の愛国者たちが、その力に震えたのもまた事実。
そして、1980年、イラン、テヘランにあるアメリカ大使館で占領事件が発生する。
これが後に語り継がれる「イラン・イラク戦争」の始まりである。
■権利表記:©2011 SystemSoft Alpha Corporation